紅葉時期の八ヶ岳に2泊3日で行きました。


旅行時期:2023年11月 2泊3日
メンバー:パパ、ママ、小1長男、3歳次男
移動手段:自家用車
宿泊場所:1泊目 オーチャードハウス


     2泊目 リゾナーレ八ヶ岳


 


リゾナーレ八ヶ岳といえば…


イルマーレ気づき気づき


はい、室内プールです。

今回は室内プール利用料も宿泊料金に

含まれているプランで予約しました。


コロナ禍では宿泊者限定でしたが、

2023年4月から日帰り利用も再開されました。




イルマーレの魅力といえば

リゾート感やしの木やしの木



施設の受付からプールを見下ろした図。



この規模のプール、

なかなか今の時代じゃ作れないですよね?


リゾナーレ八ヶ岳前身のリゾナーレ小淵沢は

1992年の開業。

バブル期に構想されてた施設なのです。



脱線するけど、

ザウスとかワイルドブルーヨコハマとか

バブリーな施設があった時代が懐かしいです。


そして、シンガポールが現在進行形で

すんごい施設(マリーナベイサンズとかJewelとか)を

作ってるのがすごいなぁと思います。


シンガポールのすんごい感は子供にも見せたいし

何より自分が現地に行って浮かれたい(笑)




イルマーレのプールは1時間に1回波が出て

それ以外は普通のプールになってます。



波が出るのも楽しいのだけど

三半規管弱い私はちょっと酔っちゃうのよね。



長男はお友達を見つけて遊んでました。

例の夫の先輩家族です泣き笑い




波のプール以上に子どもがハマったのは


キッズエリア気づき



2018年7月に増設された

比較的新しいエリアです。

森に暮らす小さな生き物の世界を

表現しているんですって。



次男が1番ハマっていたのは

ボールをコロコロ転がす遊び。



きのこみたいに水が噴き出る遊具も。

これフサキリゾートにもあったなぁにっこり



踏むと噴水が噴き出る遊具。

子どもが楽しむ仕掛けがたくさん!



こちらは凸凹のスライダー。

体が振らされて滑ると迫力があります。



スライダーには身長制限がありました。

左から90㎝、100㎝、110㎝、120㎝

たぶん笑




とはいえ、厳密に身長で管理はしておらず

個人差をみて判断しているようです。


95㎝くらいの次男も1番右を滑る許可を

もらっていました。



次男が安定して滑る姿をみて


「うちの子、体幹強いじゃないニコニコ飛び出すハート


と、親バカ全開で喜んでました笑

実際、通ってる保育園では体幹を鍛えてる

遊びに力を入れてくださっています。

保育園様様、ありがたや〜!




さて、このキッズエリアの素晴らしいところは

あったかいお湯が張られている

浅いプールが隅っこにあるんですよ。



そう、大人はそこで温かい湯に浸かりながら

子供を見守れるつくりになっているんです!



⇧湯に浸かりながら子供を見守っている景色



立って見守ってるの辛いし

子供と同じテンションでは遊べないし



親がまったりできて

子どもを思う存分遊ばせてあげられるエリア…



素敵すぎる…!!



星野リゾートがお値段の割に高級感ないことは

このブログでも度々言及してますし

アンチ星野リゾート派がそれなりにいる

理由でもあるとは思いますが



星野リゾートって空間デザインがうまくて

ちょっとお高くても

その分楽しめる仕掛けが多いから

私は好きですねニコニコ飛び出すハート




そして、

カフェレストランが併設されているから

水着のまま食事ができて

一日中遊べちゃうのも魅力的星星



キッズプレートとソーセージ&ビール生ビール



キッズプレートは

カレー・ポテト・ポップコーン・グミと

子どもか好きなものオンパレードでしたハート



そしてね、アルコールがあるのが最高キラキラ



ビール片手にこの景色ニコニコ

至福です〜!

ガーリッシュシュリンプなどの

ご飯にもおつまみにもなるメニューも

ありましたよ飛び出すハート




イルマーレは何度でも子どもと行きたくなる

素敵プールなのでした星






下矢印子どもと遊べるプール付きの施設下矢印


三日月は大きいスライダーもあって

温泉もあります!




ヒルトン小田原はスライダーはないけど

客層が安定してる&リゾート感が素敵キラキラ


パワーアップしたユネッサンも行ってみたい!







ブログ村に登録しました!

ポチッとお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
 

 ブログランキング・にほんブログ村へ