今週の週刊ゴルフダイジェスト



私が面白いと思った記事は・・・


先ずは・・・

ZOZOで嬉しい2年振りの優勝

コリン・モリカワ


ここ最近、パッティングに

手応えを感じていなかった

コリン・モリカワ。


ZOZOの練習日に、いくつか

違う方法を試したことが

パッティングの好調に

つながった、とのこと。


そのコリン・モリカワが使う

グリーンの傾斜を読むときの

エイムポイントは、


普通とは逆に、手のひらを

自分に向けて読むんですね (^^)




あとは・・・松山英樹通信


ZOZOに続き、今年は4年振りに

宮崎のダンロップフェニックスに

出場する松山英樹プロですが、


ZOZOでのクラブセッティングは、


アイアンは、今年の全米オープンから

投入した、やさしめのマッスルバック

 引き続き使っていましたが、


少しだけシャフトを軟らかくして

臨んでいたそうです。



あとは・・・

ゴルフときどきタン塩

〜今日もさくらは小祝日和


今週は、小祝さくらプロが

ジュニアの頃と比べて

変わったところ・・・

・・・についてのお話ですが、


小祝さくらプロいわく・・・

学生時代は 体育は嫌いで、

彫刻などの美術と技術が

好きだったそうで、


ゴルフに関しては、

運動神経はいらないと

思っている、とのこと!


いやいや!ゴルフも少なからず

運動神経は必要でしょ!(^^;)



あとは・・・

岡本綾子 ゴルフの、ほんとう。


今週は、「いいゴルファー」とは?

・・・についてのお話です (^-^)



あとは・・・

ギア選びのウソホント


先週に続いて、ウェッジの

フィッティングについての

お話ですが、


バンカーショットで

ダフリ過ぎてしまう人には、

短いシャフト長のウェッジが

有効です!というお話です



あとは・・・

バックナインの記事の中の、

ドラコン選手、K・バークシャーが

世界最長距離を記録、の記事。


そのK・バークシャーが

打ち立てたドラコンの記録は、

579.63ヤードとのこと!


そんな飛距離だと、もう

自分の肉眼では 着弾地点は

目視できないそうですよ (^^;)



以上です (^^)/