今週の週刊パーゴルフ


私が面白いと思った記事は・・・

先ずは・・・
ヘソで動けばゴルフはやさしい

今週は、インパクトの
タイミングをつかむために、
スイング中のインパクトの
瞬間に声を出してみよう!
・・・です。

その声は、ドン!でも
スパーン!でも何でもいい
そうですが、

あなたなら、どんな声を
出しますか?(^。^)

もし、皆んなが練習場とかで
そんな練習をしたとしたら、
とても うるさそうですけどね☆


あとは・・・芝目八目の中の、
早々と無観客を決める試合が
ある中、万全の防疫態勢で
観客動員の準備を進める
ダイキンオーキッドの意地
・・・の記事。

ダイキンオーキッドは
開幕戦だけに、その後のツアー
開催の指針となる試合なので、
どんな形で開催されるのか
・・・注目したいと思います。


あとは・・・同じく芝目八目の
中の、ゴルフフェア開催へ
・・・の記事。

こちらもコロナ禍で開催が
どうなるのか?
気になるところですが、

3月の横浜での開催の準備が
着々と進んでいるようです。

ただし、入場制限などが
行なわれるようなので、
行きたい方は事前に、入場の
制限や方法をチェックして
おいた方がいいでしょうね!


あとは・・・
青木功 ゴルフたるもの

今週は、緊張せず、リラックス
してショットに臨む方法に
ついてのお話ですが、

青木プロいわく・・・

オレも朝イチからナイスショット
なんて求めてない。チョロさえ
しなければいい、くらいに
思ってたほうが、リラックス
できて、逆にナイスショット
するかもよ!とのことです☆


あとは・・・
坂田信弘のラウンド進化論

今週は、利き足と体の間合いで
球質と球筋を打ち分ける・・・
というレッスン内容ですが、

ちょっと難しそうな内容に
思えますが、そうではなく、

アドレスでの利き足の位置を
変えるだけで、その時々の
ボールのライの違いによる
ミスを防ぐことができる、

とても簡単で、有効な
方法だと思います d(^_^o)


あとは・・・
新 おうちでできるお手軽練習法

今回も、とても面白い
練習法ですよ!

なんと、おたま を使った、
パッティング練習法の
紹介です (^。^)


以上です (^^)/