表現力 | みんな仲良く

みんな仲良く

かぶこと申します。
札幌市南区で1999年よりペットの託児業をしております。
好きな動物や趣味のこと、日々の記録です。

二十歳くらいの頃読んだ漫画に
「いまどきのこども」っていうのがあって
そのキャラクターの女の子から、
初代の愛猫をののちゃんと名付けた。
他につぐむ君と言う、名前の通り
無口な男の子がいてとても可愛くて
好きなキャラクターだった。

 

 

だけど、
現実につぐむ君が友達とか
息子だったら?と考えたら
可愛いだけでは済まされない
難しさがあるだろうな~
と思いつつ、ほのぼのでもあり
シュールでもあるそのマンガのファンだった。
無口だけどその人のことが好きだと
つい、何を考えているのかな?
と考えてしまう。
 
考えたところで
相手の気持ちは分からないのに
こうなのかな?
いや、こうかな?
と果てしなく考えてしまう。
そして事実かどうかもわからない
「相手の気持ち予想」で
自分を追い詰めてつらくなったりする。
胃が痛くなって薬を飲む羽目に。笑
バカだなぁ、自分。
 
 

時々、

表現が下手な人を見ると

もっとこうすれば良いのに。
なんてダメ出しが心に浮かんだりする。
 
だけど
人の事の前に自分だろう、と。
私もかなり下手なのだ。笑
 
楽器もそう
語彙力もそう
このブログだって
言いたいことを伝えたい空気感で
書けているわけではない。かもしれない。
 
 
子供の頃から
ごちゃごちゃ理屈を考える癖があって
素直な分かりやすい表現が
下手だったと思う。
 
そこまでは分析できてる。
 
端的な表現で
うんうん、かぶこの気持ちや
言いたいことは分かった!
って思ってもらえるようになりたい。
 
そして、相手が
負担や不快にならない表現ができたら
もう人生の学びのゴール
と言ってもいいかもしれない。笑
 
 
まだ伸び代はあるかな。
もっと分かりやすく
伝えられるようになれるかな?
 
無駄な考えやあてにならない予想を捨てて
素直にわかりやすい表現ができるように
進化したい。