好きなものを数えよう | みんな仲良く

みんな仲良く

かぶこと申します。
札幌市南区で1999年よりペットの託児業をしております。
好きな動物や趣味のこと、日々の記録です。

この2年くらいの間に
数人の人から「もてたい。」
という言葉を聞いた記憶がある。
異性ににもてたい、という意味で。
 
かぶちゃん、モテたでしょ?とも
幾人かから言われた。
 
モテたでしょ?ですって?
 
 
うーん。。。
残念でした。
 
 
過去形でなく、
ずっともててます。なんちって。
 
冗談は置いといて。
 
 
その人々が言う、「もてる」って
どういう状態だろ?
異性が列をなして
私と(僕と)付き合ってください!!!
みたいな?笑
 
ふと、そのことを考えてみたんだけど
 
 
わたくし、
離婚以前(38歳以前)を振り返れば、
特定の彼氏なり夫がいたわけだから
むしろ、もてないようにふるまっていたと思う。
 
パートナー以外に
思わせぶりになるような言動は
ぜったいしない。
みたいな。
 
大好きな人がおりますオーラを放っていたし
お相手も、しっかりと私を大切にして守って
くださっていたのが周囲には駄々洩れていたので
異性はあえては寄ってこない。的な。
 
なので、若いころから
モテた実感って、ない。
 
大勢の人にちやほやされて
次から次とアプローチをされるような
モテ方をした場合、
どうなるんだろう?
 
 
うーん。。。
 
想像しただけでめんどくさい。
 
いまもって

たった一人、
大切な人がいればいいじゃん。
と思う。
 
 
待て。
今回言いたかったのは
こんなことじゃない。
 
ここから本題です。
 
たくさんの人から好かれることは
もちろん幸せなことだけど
私を好きでいてくれる人の気持ちは
そのお相手のものじゃないですか。
 
好きでいてくれることに感謝はありますが
私は
私自身が「それを好き」という感情がわくときにこそ
生きてる喜びとか感動を直に感じるわけです。
 
私だけでなく、
誰でもそうなんじゃないのかなぁ。
 
自分が好きだと思えるものに囲まれて、
好きだと思える人がいることの方が
幸福度はずっと高いんじゃないのかなぁ。
 
ってことです。
 
私には大好きなものがあって
好きな人もたくさんいて
幸せ度はほぼほぼ100パーセント。
 
これ以上のことが起こったら
源泉かけ流し的な状況です。
いや、すでに、
かけ流し状態です。
 
実はそんな状況にありながら
ないものねだりしてる人も
いらっしゃるのかもしれませんよ。
 
 
あなたの好きなものを

もう持っている、好きなものを
見直してみてはいかがでしょうか。
 
 

 

話はかわって、
冬の間、乾燥と戦うために
お風呂に入れていたエモリカが無くなったので
チープな入浴剤に変更。
しっとり感は全然違いますが
夏は長湯しなくなるので
チープに行きます。