ご訪問ありがとうございます。

年長、年少の男児の知育(くもん、DWE、チャレンジ)について書いています!



おはようございます。


ついに!

幼児優秀児認定テストの英語を受けてきましたー指差し




前日もう一度模擬テストをやりましたが



単語と単語の間をあけないネガティブ


消しゴムで訂正した後見直しをしないから、書いてあった単語も消しちゃってるしネガティブ


アルファベット丁寧に書かないしネガティブ




もう言っても聞かないですからね泣くうさぎ泣

なるようにしかならないですね真顔




前日に配られた用紙を確認していたら←おそっ



持ち物

鉛筆【HBまたはB】不安不安不安



家に6B〜2Bしかないガーン



仕事帰りに夫にBの鉛筆を買ってきて貰いました爆笑




当日は小中学生がわんさか会場に訪れまして、みんな陰ながら努力しているんだなぁと実感ニコニコ



幼児の場合、親は開始10分前まで付き添い可なので、トイレに行って座席を確認。


幼児は一番前の席に配置されるようです。



解答用紙の表紙に


事務局番号(当日教えてくれる)

受験番号

年齢または学年

名前


を記入させてわたしは退出。



テスト終了時刻の10分前に退出ができるので、終わった後の待ち合わせ場所も確認しておきましたニコニコ



これで受かっていれば嬉しいですけどねーほんわかラブラブ



ちょっといつもと違う雰囲気でたくさん緊張して良い経験になったかなはてなマーク



前日慌てて買いに行った鉛筆ですが


シャーペンで解いてる子もいたらしく、鉛筆でもシャーペンでもなんでも良かったんじゃ思いました泣き笑い



終わった後はご褒美に牛角でお肉をたくさん食べて長男にとって楽しい1日になりました立ち上がる



二月の認定テストもがんばれー指差し



最後までお読みいただきありがとうございましたにっこり飛び出すハート