■ねらい
↓前回記事と同じです。

 

 

■ディスプレイ
SSD1306、白発光、安価です。Amazonなどに多数出ています。
過去に記事アップしましたが、今回はmicropythonです。

 

■結果

写真だけにします。

I2Cのチャンネルを変えて2本立てです。
自発光の文字は読みやすいですが・・・

縦横とも2倍程度の大きな文字のフォントを装備しないと現場では読めません。

I2Cアドレスはデバイスの裏側のチップ抵抗2つの有り無しで変えられるのですが、
作業、配線とも煩雑です。色も変えられませんし・・・

現場表示には向いていません。

もっと高い大きいデバイスならいけそうですが、

このままでは今回のねらいには合致しません。

1個使いならば多目的に適用できますので、そういうことで・・・

以上