↑自身の経験に基づいて考案した図。

 仕様を設定した経緯、理由を説明するときの「考え方の基準」にしています。

 内容は下記。・・・

 

■システムの目的は「解決」であり、
 その成果は有効でありたく、

 そのおよぶ範囲は組織的であり、

 事業に革新をもたらすものでありたく、

 最終的に実利をもたらすものでありたい。

 

■その条件のひとつとして、

 システムは柔軟であるべきで、

 それは簡便に利用でき、

 他のシステムやしくみと接続容易でありたい。

 

■もうひとつの条件として、

 システムは持続できるものでありたく、

 そのためには、

 組織にとって適切な費用・価格でなければならず、

 同時に、

 システムの利用者、運用者、開発者にとって理解容易でなければならない。

 

 

↓こちらの出典は、

  世間に通用する概念に基づく「より正確な」解説

 と思いますので勝手引用ですがご参考まで。


 

以上