今日は鞄紳士です🧳

楽しみにしていたGWも終わってしまいお金も使っちゃったし気候的にも気温差が大きかったり天気も安定しなかったりで気持ちの面でも身体的な面でも落ち込んでしまいますよね〜


私は連休中ちょこちょこと出掛けていたのですが、鞄オタクとしてはやはりお出掛けは持っていくバッグによって快適さが変わってきますね〜

私が以前紹介したTOMOEの巾着型2wayショルダーバッグはやはり活躍してくれまして例えば朝晩で気温差が大きいので薄いライトアウターを畳んで入れたりできるのがちょうど良かったです♪


それからもう一つそれ程荷物がない時に活躍してくれたのがこちらのaniaryアニアリの2wayショルダーバッグです。



アニアリはブログ初回の通勤用の2wayトートバッグ以来2度目の登場です!

フラットでマチが無いのでそんなに沢山の物は入りませんがA4が縦に入るサイズ感(出た!バッグのサイズ感あるある)で実際にA4を入れてみると口部分のマグネットは閉じる事ができないのですが、折り畳み傘やペットボトルなど余裕で入りますしこの手の薄まちのバッグは着用した時のシルエットが綺麗なんですよね。

"2way"となっているように肩掛けも斜め掛けも出来ます。肩掛けメインのデザインなのか肩掛け用ベルトは固定されていて斜め掛けが出来る長いベルトの方が取り外し可能になっています。

アニアリのバッグの特徴として外観は一見シンプルなのですが僅かに絶妙なカーブが入っていたりして優雅さと機能性を兼ね備えていたりバッグの中側は収納ポケットが充実していると言うのがあります。


このバッグは上部が真っ直ぐで底部の角が丸くなっていますが、上部が微妙に左右の高さが違います。

つまり微妙に斜めになっています。恐らく肩にかけた時に些細な事ですが収まりが良い角度に考えられているのだと思います。

また収納もレザーバッグにしては充実していて、メイン収納口の上部、使用時手前側と奥側にファスナー付きポケットがあり片方は長財布も入る深さがあり、もう片方は浅い作りになっています。この作りは他では見た事ないですね。



内部にもファスナー付きポケットとオープンポケットがひとつずつついています。メイン収納はマグネットによる開閉ですのでジャケットなど着ないときは服のポケットが少ないのでこの内部のオープンポケットにスマホを入れると快適に使えました〜


ただこのバッグは結構古いモデルの物で、ネットで検索してみましたがもうどこでも売ってないみたいです。

ただの鞄自慢になってしまいましたが、アニアリは基本毎年新作をリリースしているみたいです。今月号の雑誌「Begin」(2024年6月号)にアニアリの新作が何種類か紹介されている記事が載っていますのでアニアリに魅力を感じた方はそちらや公式ホームページを見て頂くと良いのかなと思います。

アニアリは暫くの間オリジナルの裏地の生地と金具が変わっていませんが外側のデザインやオリジナルのレザーもは結構大胆に変えてくるので毎年楽しみでもあります。


それでは良い鞄を〜