入学式前に、英語のクラス分けテストがあり受験していました。


個別でオンライン受験ではなく、学校での全学年一括受験でした。
それもTOEICではなく、TOEFL
珍しいよね




4つのレベルに分けられますが、1番下はサバイバルとなり、英語をもう1コマ受講しなくてはいけなく、さらにTOEFLで○点以上取らないともう1年やるとか2年の英語が取れないか何かで大変な事になるようです。



成績発表で、サバイバルと書かれてるのは鬱になりそうえーん
始まってもないのにサバイバルって




とりあえず、参考書買っていたんだけどほぼやってない💢

あと2冊くらい買ったんだけどね。開いてない参考書もある

1冊2,500円くらいだから痛い出費💸





結果は

CEFR換算でB2


英検準1級所持してるから妥当な結果でした。

サバイバルは逃れたよーチュー



1年生は後期にもTOEFLの試験があります。


そしてTOEICの○○点以上で英語授業の免除があるので、もうしばらくは英語の勉強も続けなくては!?





1年生のうちに英検1級と、CEFRのC1レベル取得を目標にします!!