大学生のうち3分の2は奨学金だよって聞いている昨今
ameblo見る限り、奨学金借りてる人は少数っぽいはてなマークはてなマーク
実際はどうなんだろう???



かば家🦛は、片親世帯なので奨学金の申請は年収さえクリアすれば申請が通る可能性大
高校在学中にJASSOの奨学金予約があり、念の為申請はしておきました。
給付はダメだったけど、無利子の方の1種貸与の申請は通りました(2種の利子ありは申請しなかったです)


ありがたい事に、私の親が私立大でも国立大でも大学院含めた6年分の学費は払ってくれると言ってまして
私が負担しないといけないのは、生活費メイン

なのでJASSO奨学金は不要と思っていました。


高3の時の塾代が平均月9万程。
なので、家賃がべらぼうに高く無ければ奨学金頼らずに仕送り出来るはず!!と思っていましたが、
受験+入学でめっちゃお金がかかって💸ひよってしまいましたネガティブ(入学金は抑えも含め私の親が支払っていますが…)


受験にかかった費用の記事をあげてらっしゃる方もいますが、本当にその通りびっくりマーク凄い金額かかります
受験から入学(授業料含めて)で200万は現金を用意いておいた方がいいって進学説明会で聞きましたが、全くその通りです。






慶應義塾大学には、学問のすゝめ奨学金というものがあって、かなりの額を給付してくれます。
これは、受験前に関東を除く地域に住んでる人が申請出来る奨学金です。
息子、この学問のすゝめ奨学金の権利を獲得していたんですよーーー
授業料が国立大よりちょびっと安くなるほど給付(返済不要)してくれるので、慶應義塾大学に進学して欲しかったのですが
まさかの国立大へ進学しました〜

その国立大へも今は自宅通学していますが、元々1人暮らし予定だったのです。
なので、国立大でも慶應義塾でもかかるお金はほぼ同じの予想でした。


長々と書いてますが本題


JASSO奨学金ってどうするのはてなマーク


不要と思っていましたが、ひよってしまったので
急に1人暮らししたいって言ったり、学費をかば家が支払わないといけなくなった場合に備えて奨学金は借りておこうと判断しました。
基本使わない
大学卒業時に全額返済予定


では、どうするのか❓大学のHPに進学届は4月17日までにお願いします。との記載
はて大あくび
その前に、大学に書類を出すんじゃなかったっけ?わしゃー何も提出してませんよ。
とりあえず、進学届の入力はして、息子を通して学校に問い合わせしました。
念の為、提出すべきと思われる書類を持って



結果、書類の提出は3月21日でしたーーーーポーンポーンポーン



マジでーーーポーンポーンポーン

とっくに提出期限過ぎてる滝汗




慶應か国立ならJASSO奨学金は不要と思っていたから全く確認していなかったです滝汗



学校は、とうに期限過ぎてますが書類受け取ってくれました。スミマセン🙇


あとは、本当に採用されるかの結果を待つのみ
あ、その前にお金が振り込まれるのかな




JASSO奨学金を利用予定の方、手続き大丈夫ですか?




って、かば家くらいだろうな…