自称進学校に通う高校3年生の男子
ビールをこよなく愛する40代の母
塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち
東海圏在住
総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私学を目指して受験勉強中
旧帝大も視野に入れてます
ビールをこよなく愛する40代の母
塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち
東海圏在住
総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私学を目指して受験勉強中
旧帝大も視野に入れてます
受験生のみんな&サポートされてたご家族の方
本当に本当にお疲れ様でした
凄い重圧の中2日間受験しただけで立派です。

さらに結果が出た子は自分を褒めちゃってください。
まずは第一関門突破ですね。でもこれから第2ステージ、第3ステージ…ファイナルステージと進んでいきますが
まだまだ2ヶ月ほどある受験ロード進み出したばっかです。一緒に走り抜けよう

今は推薦等の年内入試も増えてきた中、一般入試を選択して挑んでるって事はそれだけで凄い事ってネットに書いてあったのを見ましたが、私もそう思います。
挑戦してるんだから、凄いよ

(年内入試組が逃げてるって意味じゃないですよ。受験も戦略なので受験回数が増える推薦を狙う。メンタルが持ちそうもないから先に御守り代わりの合格🈴が欲しい。は戦略であり
と思っています。)

共通テストの自己採点をして、希望点数まで取れてました。
周りも点数取れてた
って耳にするので、平均点や合計点は少し上がるかも知れませんね。

ただボーダーは例年通りじゃないかと大手予備校の研究員の方々が言ってました。
水曜日の昼過ぎに河合塾の共通テストリサーチの結果が出ますね

そこから、受験校の再検討が始まります。受験するだけでなく、受験スケジュールも再考したり、受験に伴う宿泊等を予約したり、私立大学の受験も再検討しないといけないかも知れないし。頭パニック🤯になりそうですね。。。
息子は、共通テストが良くても悪くても前期受験の大学は変えないって言ってましたので特に変化はないと思いますが…
共通テストがめっちゃ悪かった場合→ 前期 変えない
後期 横浜国立大学 or 名古屋市立大学 を受験
後期日程が追加されます。ここだけ変更。(今は前期日程のみ出願予定)
後期日程は受験しなくて済むはずですが…結果待ちです。
昨日から、学校は半日。午後は学校での補講がありますが息子は塾の直前講座を受講するので、
学校の補講はほぼいかず、塾の自習室で勉強になる予定です。
2月になっても自由登校にはならず、授業はあるようです
まじで??
だから、私立大学への受験は欠席扱いになるので出席日数を取っておかないとヤバいと言ってました

共通テストのお疲れ様会はかに鍋をしましたが、
最後の最後に念願の💯点が英語Rで取れましたので、ご褒美ランチ🍝に行ってきました🥂
本番の共通テストで100点を叩き出すとはメンタル強いぞ!!
息子が好きなイタリアン🇮🇹のお店へ
共通テストを終えて、各ご家庭で色んなドラマがあったかと思うと胸熱です。
頑張ってる姿を見守って見ていたり、サボってる姿を見てるのも家族
思う事が色々あるかと思います…
受験が終わったら、息子に母の思いを伝えようと思っています。