自称進学校に通う高校3年生の男子
ビールをこよなく愛する40代の母
塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち
東海圏在住
総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私学を目指して受験勉強中
旧帝大も視野に入れてます
ビールをこよなく愛する40代の母
塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち
東海圏在住
総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私学を目指して受験勉強中
旧帝大も視野に入れてます
出願にあたって、大安とかの六曜は気にすべきなのかな?
受験会場が受験番号順なら早く出願した方がいいよね。
私の受験時代、ギリギリに出願したら、その年は受験者がめっちゃ多かったらしく、私の受験番号はみんなと違う番号。(アルファベット➕数字が受験番号)
当日、大学の掲示板で校舎を探すけど見つからず。
やっと見つけた受験会場は正門から一番遠くの、体育館(メディアセンターも入ってる複合施設)の事務室でした。
普段使用している部屋を急遽試験部屋にしたようで、肘置き付のクルクル回る、フワフワな立派な椅子と机でした。暖房も完璧でいい部屋でしたが、なんせ遠いし、受験者が3人しかいないの。試験官も途中で居なくなって(いいのかな?多分試験官不足だったと思う)、終了20分前に来ます!と出て行きました。
試験終わって、正門着く頃には誰も居なかったです(正門までめっちゃ遠いから)
と、最後の方はどんな扱いになるか分からないから、出願は早いに越した事はないと経験から思います。
で、本題からズレちゃったけどWEB出願する日、書類発送する日の六曜を気にした方がいいのか?
息子に念のために聞いたら、まさかの大安にして。という返事
出願は大安に出来るけど、書類の消印日はその次の大安までは待てないなー
と、いう訳でわが家は少し気にするタイプでした。
因みに受験日に大安ないし、仏滅あるけど…
ではでは