昨日、しゃぶしゃぶ食べ放題に行って4.5人前食べたら体重と体脂肪が1日でこんなに増えるの

というくらい増えたかばさんです。



かば夫さんに久しぶりに会いました。息子がしゃぶしゃぶっていうからさ〜かばさんはすき焼き派。かば夫もしゃぶしゃぶ派。くっそーすき焼き食えなかったぜ。民主主義の洗礼を受けたかばさんです
民主主義万歳

かばさん宅は完全別居。トータル8年は別居してます〜。
前置きが長くなりましたが、譲れなかったこだわりがそこにはあった・・・第3弾です。
今回は
・ソフトクローズ金物
・サッシ
です。
かばさんはドアの重さをすっごい気にします。軽いドアが嫌いで重いドアが好きなんです

重いドア=重厚感がある=高級

っていう単純思考さ

ショールームではドアの形や色よりも重さばっかり気にしてガチャガチャしてました。どれでも同じや〜んって結果でしたが(笑)
ソフトクローズ金物はお馴染みですね!これを付けると開き戸が閉まる直前重くなるんです!そう そこに高級感があったのです。
ソフトクローズ金物の本来の目的は、ドアが閉まり切る直前にゆっくりと閉まる事です。だから、バタンって乱暴な感じにもならないし力が足りなくて閉まりきらなかったって事がないので非常に便利ですよ

開き戸付ける場合は3,450円
引き戸に付ける場合は3,840円
ありゃ?3,000円くらいと聞いてましたが実際はもう少し高く開き戸、引き戸で値段が違うらしい。
トイレ&収納以外の建具につけました!
サッシですが(今回は1つご紹介)
これこれ
ザ・ミサワって感じの窓 第2段
展示場(↑のではない所)に採用されてて一目惚れしてつけました
が、なんか違う感じになってしもうた
展示場は床から上までサッシでこの4連窓の上にさらにサッシをつなげていたのでありまする。


かばさん家は腰窓を4連窓に変更しただけなのでイメージ違うんだ

ベンチ収納が来るので床までサッシに出来なかったんです

腰窓→コレ 差額8万円ほど
見えない場所だったのでこのサッシにする必要性がなかったのでは
と今だに思っていますが贅沢って事で〜


最後に
うちはニッチや可愛い系の飾り棚みたいなのが1つもありません

今時珍しいタイプです〜
あえて
つけていないんですよ〜
ニッチは、うまく飾る自信がない&ちょろっとしたくぼみや段を掃除するのが苦手であるからです。。。
皆様、綺麗にインテリア飾ったり、埃の掃除とか気にならずにやられているんですよね〜
凄いです!

その代わりにウォールにドンっとミラーやインテリアをつけようと思ってます。そう、付けっ放し作戦です。もう20年はそのままでいいんじゃない
作戦です。

季節ごと変えるの苦手だもん

イメージはこんなの
バンヤンツリーのスイート
このオタマジャクシかなんだか分からない物が非常に好き

リッツカールトンのスイート
ここはタイル&インテリアという最強の組み合わせ

タイル素敵やね〜
アジアン系を目指してないけど、照明やちょこちょこ置いてある小物がセンスいい
いい小物見つかったら記事しまーす

いい小物見つかったら記事しまーす

ではでは

にほんブログ村