どうも!
茶豆食べたいビール
大好きかばさんです。

コンセント位置とか図面を見て最終確認していたら放置された場所発見

それは
バルコニー
かばさん家は無駄にバルコニーが広いです。6畳くらい。なんか勿体無いよね
洗濯物をここで干すから
・物干金具付けました
ベランダ汚れたら掃除したいから
・水栓付けました
で、他には何をしよう?
ではイメージ画像どうぞ
食べたり飲んだり、昼寝したりしてくつろぐんだ〜。
これなんか理想です

洗濯物干しても濡れないし、直射日光当たらないし最高だよね。
かばさん家では敷地とか間取りの問題でインナーバルコニー出来なかったです

なので興味なくて放置してました。
デザイナーさんが設計してくれた最初のプランのままです。
思い返せば、図面を書く前に面談ってかイメージ共有する機会があってその時に
『休みの日に朝からシャンパン飲むのがこの世の幸せです
』

『趣味は旅行で、綺麗な海を見ながらひたすら飲んでます
』

『広いリビングから繋がるウッドデッキが欲しいです。それは外で飲めるから
』

『ファミリールームは欲しいです。子供が友達とゲームするから。あと、私が本読みながらお酒飲むから
』

と酒と◯◯◯のことしか言ってなかった事に今更ながら気が付きました

って事はバルコニーって酒飲み場って事で良いよね?
ミサワ標準のグレータイルだよ。だったらバルコニーデッキとかパネルデッキとか考えておけば良かったよー

この図面にはないけど外で飲めるように照明だけは付けておきました
偉いぞかばさんグッジョブ


ニトリでやっすいガーデンセットでも買おうかな?
しばらくは放置されると思いますが・・・
皆様はバルコニーをどう活用していますか?
豆知識

ベランダとバルコニーの違いとは?
▼ベランダとは
外に張り出した縁のことで、屋根のあるもの。雨でも洗濯物が干せます。
▼バルコニーとは
室外に張り出した屋根のない手すり付きの台。ほとんどが下の階の屋根の上の部分にあたります。
▼ルーフバルコニーとは
下の階の屋根を上階の庭として使うもの。バルコニーの広いもの。
だそうです


にほんブログ村