ゆふいんの名旅館、草庵秋桜さん ランチ と ‘そらぽ’と温泉~♪ | 。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-

ゆふいんの名旅館、草庵秋桜さん ランチ と ‘そらぽ’と温泉~♪




かばの部屋です~!  (‐^▽^‐)ノ



もう、す~かり 春の陽気に誘われて・・・♪


ひさびさ~、休日に九重の山(スキー場)から降りて


ゆふいん散策に お出かけです~! (ノ^^)八(^^ )ノ =3=3


いつもブログ 楽しく拝見させていただいてる、太田専務さま~☆”


ゆふいん、金鱗湖畔にほど近い 川のせせらぎも


聞こえてきそうな名旅館~! 草庵秋桜 さんにお伺いして



。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



ドーンッ! と こ~んな感じ~! (*^^)ノ

ランチ いただいてきました~! 


焼き加減も と~てもジュ~シ~  と~ても


おいし~い♪ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:っ☆三  


草庵秋桜さんのHP  パソコン   


。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



ゆふいん・・・ 湯坪街道、民芸村近くにある 草庵秋桜さん


さ~すがは 名旅館、いたるところに こころ細やかな


気配りを感じさせる佇まいで 玄関先 春の季節を感じさせる


生け込みの花も と~てもやさしくお出迎え~  (*^o^*)♪


ランチとは言え、お食事処も町の喧騒を感じさせない


堀ごたつ式で広々とした完全個室の


メインダイニングで? いただけちゃいます~ (*v.v)☆


。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



そ~んで、春の花冷え・・・ すこ~し肌寒さをかんじる日には


冠地鶏のお鍋 も 地産地消~!  地元の有機野菜と


冠地鶏からでる お出しとで と~ても やさし~い


身体の温まる お鍋~! フタをあけると・・・ 湯気とともに


すご~く いい香りがします~! о(ж>▽<)y ☆



。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



ランチのあと・・・ デザートは、場所を 喫茶 かすみ草さんの


8人掛けくらい? 大~きなテーブルで こ~んな感じ~! (*^^)ノ


中央に ひときわ目を惹く竹細工のランプシェードとで 古民家造りの


喫茶室でいただく コーヒー た~いむ♪


ランチのお部屋を担当していただいた


ゆふいんのイケメンさま~! とで パシャ! σ(^_^)☆


さわやかな笑顔が と~ても印象的で すてきな時間を


過ごすことができました~! (*^o^*)ノ


。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



と~てもお忙しいなか スタッフさま、太田専務さまには


ご丁寧なあいさつ、お心遣いまでいただき


温かいご対応、ありがとうございました~!o(^▽^)o☆


専務さまオススメの 春スイーツ♪ 雪苺(ゆきいちご) も


白いババロアに 甘~くとろけるような口当たりと


新鮮イチゴの甘酸っぱさとで と~ても


おいしかったです~! (≧▽≦)ノ☆


そ~んで、最後の1枚~! は 先日、OAB(大分朝日放送)さんの


毎週、土曜日 正午 れじゃぐる で コメントを紹介していただき


‘ そらぽ ’ いただいちゃいました~♪ (*^o^*)☆三



。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



さっそく~ そらぽ 連れて温泉 入ってきました~!(^^ゞ


湯布院でおいし~いランチをいただき、温泉に浸かって・・・


あ~ 大分って、ほ~んといいところだなぁ~! っと


感じるような、生粋の ‘おおいた育ち’ かばの この日の


休日も と~ても 満足! 満足~♪ でした~ (*^ ・^)ノ⌒☆






※  草庵 秋桜 さんの 太田専務 さま、スタッフの方々へ

店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への

掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!

OAB れじゃぐる スタッフの方々にも

いつも、ありがとうございま~す!  かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございま~す!

ただ今、気ままに悠々更新とさせていただいてます~!”

また、お時間が許されましたら お気軽に

いつでもお越しくださいませ~!σ(^^ゞ


※ 携帯電話からのコメントはできませ~ん!

ダメです~” ごめんなさ~い” (>_<) ; 

お手数ですが パソから よろしくお願いしま~す! (o^-')ノ☆