‘ひょうたん温泉’ 温泉道、制覇ーッ! 別府88湯 温泉めぐり~! part 32~3/33
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日は・・・ 11日、鏡開き~!
そして~! いよいよ日曜日~! 温泉道ファイナル~!ε=ε=(≧▽≦)ノ
記念すべく 88湯目~! 最後の温泉は・・・ ここ~っ!
は~い! 別府、鉄輪 ひょうたん温泉 さ~ん!(*^^)ノ
こ~の‘ひょうたん形’の温泉で 別府でも代表するような有名温泉の1つ~!☆
あっ”
今回も 温泉内はボブカメラ(旦那さま)が 男性湯を パシャ! (^^ゞ
泉質や効能は ググッてみちゃって下さ~い!(o^-');
ここ、ひょうたん温泉さんには うたせ湯、砂湯、広々とした
露天に内湯と その中庭には 屋台村みたいなのもあって
一大温泉アミューズメント~! って感じで 有名な施設なんですが
やはり・・・ 別府八湯 温泉道の殿堂?
歴代の温泉名人のお写真や その歴史みたいな? 展示室があったり・・・ (^^ゞ
最後の1つ、ハンコを貰って お庭の湧き出る 飲泉で カンパーイ!
お正月明けでも賑わう ひょうたん温泉さんで ゆ~くりと温泉を
いただき 身体の芯まで温まり・・・
温泉名人・・・? 88/88 クリアー ヤッタ‐!о(ж>▽<)y ☆
そ~んで、その足で 別府市の観光協会さんへ~!
申請手続きを済ませ、いつもの記念撮影!
いつも 申請の際、お世話になってる職員の方~! み~んな表情
緊張のせいか? カタ~イ” (;^_^A って言うか
必死に 笑いを堪え・・・ マジメな顔してカメラを睨んでる? 笑
このあと できあがった写真に み~んなで苦笑・・・ f^_^;
年明けで お忙しいなか 今回も観光協会のみなさま方に手を休めて
いただき ご協力の数々 ありがとうございました~!(*^o^*)ノ”
こうして・・・ 晴れて? ボブが第1520代 かばが1521代の
温泉名人に させていただきました~!” パチパチ~♪ v(〃∇〃);
これからは・・・ 別府の観光PRを・・・ な~んて お仕事はありませんが ”
また、温かくなるころには・・・ ひょうたん温泉さんの 温泉殿堂に
写真 追加していただける・・・ かなぁ? (*^.^*)”
思えば・・・ ここ、半年間くらいで こ~んな多くの温泉へ~!”
暑~い まだ、紫陽花の花が咲く梅雨時期から 始まって・・・
紅葉の時期を過ぎ そして 粉雪舞う 冬時期まで
温泉本 片手に道に迷い・・・” 着いてみれば 温泉の休憩時間や
休館日だったり (^^ゞ
そして・・・ この温泉って テーマを通じて
多くの発見や 感動! 地元に居ながらにして まだまだ知らないことの
多さを再確認しちゃった・・・ かなぁ”
それと・・・ なにより 嬉しかったのが そこで知り合えた方々の親切さや
温かい気持ちに触れられたこと・・・!
普段、車で スーッ と 過ぎちゃえば絶対に気付かない
通り過ぎちゃうこと。 こうして 温泉道で 路地裏を自分の足で歩くことで
感じられる風や その匂い・・・ それらのすべては 決してお金では買えない
と~ても大切な いい経験! 思い出となり
これからも かばの励みとなると思います・・・ (*^^)”
そ~れから・・・ 名カメラマン? ボブにも感謝・・・ かなぁf^_^;
やはり、1つのことを為しうるには 多くの人々の協力と支えがあってのこと
っと 感謝の気持ちが絶えません・・・ みなさまへ ありがとう。
これからも 温泉 また、あっちこっちに いきたいなぁ・・・ と 思いつつ
別府 88湯も ま~だまだ、知らない温泉も数知れずありますが
満足! 満足~♪ で、お肌ツルツル~ に
なれた・・・ かなぁ? 笑 (*^ ・^)ノ⌒☆
※ 各 温泉施設の管理者さま ご入浴中だった方々、関係スタッフの方々へ
施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への掲載を
ご快諾 ご協力ありがとうございました!
尚、入湯料は この時点での料金です~! 入浴時間等は保守や季節など
時期によって異なるので、事前に各施設へお問い合わせくださいませ!” かばo(^-^)o
かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ
今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!
よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー ポチッ! っと
※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!
お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆