‘湯の里’‘塚原温泉’‘城島高原ホテル’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 29/33 | 。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-

‘湯の里’‘塚原温泉’‘城島高原ホテル’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 29/33




かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ



大分も ここのところの日中の温かさから


雪の予報もでるほどの寒~い日を迎えつつありますが ”


またまた、そ~んな 寒~い時期に ぴ~たりな? 温泉~♪


今週も 別府88湯 温泉めぐり~! (*^^)ノ=3=3


いよいよ 終盤~! 残り10湯となっちゃいましたが 行きま~す!



そ~れでは 今週の1湯目~!ε= ヾ(*~▽~)ノ


別府の明礬~! 湯の花 で有名な別府八湯の1つで


別府でもかなり上の方 山の奥っこにあります~!


その 明礬の これまた、1番高い場所? にあるのが ここ湯の里さ~ん!


ここは 別府観光などで 訪れた方もいらっしゃるでしょうが と~ても有名? な


観光温泉施設で 藁葺きの 湯の花小屋 を模した家族湯の脇を上がっていくと


男女の展望大露天があります~!(*^^)ノ ここからの眺めは 手前の明礬大橋

越しに別府湾、その向こうの大分市まで臨めるのですが かばが訪れたこの日は


生憎の雨模様・・・” でも こ~んな日も傘をかぶり 入浴する方を ボブ(旦那さま)は


し~かりとご本人さまに了解を得て お写真撮らしてもらってました~!


う~ん! こ~れも また風情があって いいね~♪


ボブの話では この温泉棟の屋根の組み合わせに カワセミがとまってた!って・・・


ほ~んと 観光地でありながら まだまだ、自然のま~んまを感じるような温泉です~!

温泉名人まで・・・ 79/88 クリアーひらめき電球 (*v.v)。☆



。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



2湯め~! (*^^)ノ


その明礬をさらに車で上がり 塚原高原へ~! 車=3=3

塚原は 由布市になっちゃうのですが 奥別府ってことかなぁ?


今回の スタンプに含まれてるので 塚原温泉、火口乃泉さ~ん!

ここは・・・ ほ~んと な~んにもない草原? 山間? に 温泉棟が


家族湯、男女の内、露天など いろいろあって・・・ 先に温泉の券売機で


好みの入浴券を買って入るって仕組みになってて


見上げると 山肌からは湯気が上がってるような まさに 火口” って場所に


あって 大分では雪の降りやすい場所の1つでもあります~!(^^ゞ


温泉は 最初ちょっと 温度低く感じますが 2~30分も入ってると


その温泉成分のせいか・・・ ジワ~っ! っと 温かくなってきて 汗がにじんで


きます~! いろ~んな形態の温泉棟があるので いろいろ入ってみるのも


いいと思いますが・・・ 実は、こ~んな場所にあっても 結構、人気の温泉で


広く知られてようで 週末などはかなりの賑わいをみせてるようなので


ゆ~くりと・・・ って お考えの方はスケジュール調整に 要注意かも~?


です~ (^^ゞ?

温泉名人まで・・・ 80/88 クリアーひらめき電球 (*^o^*)ノ☆



。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



つづきまして~! 大分で唯一の テーマパークになっちゃったかなぁ? (;^_^A

城島高原~! そのなかのホテル 城島高原ホテル内 大地の湯~!


ここは・・・ さ~すがにホテルの内湯なので 施設は充実~! とても広々としてて


きれ~い! ですが、 さ~すがに高原~! ってくらい・・・ 冬は露天 寒くて


堪りませ~ん!(>_<)))


でも、だから 温泉って ゆ~くりと浸かって過ごすものなんでしょうね~♪


こちらは も~ちろん男湯 ボブが撮ってきた写真なのですが 女性側の


温泉とは ちょっとばかりちがうような・・・ (^^ゞ


でもね・・・ こ~してみると 男性より女性の方が 温泉好きな方が多いのか


女性側の写真って 時世もあって なかなか写真 撮れないですね~”


ボブに感謝! f^_^; 笑


城島さん、冬はアイススケートが大人気なんですが テレビCMなどで


スケートと この温泉を組み合わせたような お得チケットも あるようなので


興味のある方は また、ググっちゃってくださ~い! サーチ

温泉名人まで・・・ 81/88 クリアーひらめき電球 (o^-')☆



。・:*: かばの部屋 :*:.・ -新館-



今回も こ~んな感じで 高原の温泉を回ってきちゃいましたが


も~ちろん! 温泉内の写真は ボブカメラ(旦那さま)~!


温泉の泉質、効能は ググっちゃってみてくださ~い! (^^ゞ

やっぱり 冬は温泉に限りますね~♪ またまた 今回も


満足! 満足~♪ な、温泉めぐり~ でした!(*^ ・^)ノ⌒☆ 


温泉道、88湯めぐり~ も・・・ 


いよいよ、あと 7湯になっちゃったよ~! (^o^;)ノ




※ 各 温泉施設の管理者さま ご入浴中だった方々、関係スタッフの方々へ

施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への掲載を

ご快諾 ご協力ありがとうございました!

尚、入湯料は この時点での料金です~!  入浴時間等は保守や季節など

時期によって異なるので、事前に各施設へお問い合わせくださいませ!” かばo(^-^)o


かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ

今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!

よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー チッ! っと

ご投票 よろしくお願いしま~す! (^_-)☆彡  →


※ 携帯電話からのコメントやポチッ!は無効になるのでダメです~”
ごめんなさ~い” (>_<) ;
お手数ですが、パソからのコメント ご投票!

お願いしま~す! 待ってま~す!(o^-')ノ☆