‘春日温泉’‘神丘温泉’‘小倉薬師温泉’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 12/33
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
今日、2回目の更新~っ です~! (^^ゞ =3=3
またまた、日曜日なので・・・ 別府の温泉ーッ です~!(*^^)ノ
今回は JR 別府駅 正面から・・・ 焼肉 一力
さん方面 路地を入ったところに
あります~! 市営、共同温泉~! 100円風呂! の 春日温泉~!
ここは・・・ こ~んな感じで 両開きの扉を開くと それこそ観音開き? 笑
なんの隔てもなく 温泉の湯船が デ~ン! ってあるような温泉で 昔~しの映画に
出てきそうな・・・ 木枠のガラス戸が とても印象的~! 目線、人の頭より高いところに
男女の温泉を見下ろすように 仏さま・・・ かなぁ? が、祀られてる すご~く別府の
町なかであって しずか~な! ゆ~くりと時間がすぎて行く~! みたいな温泉でした~!(*^^)ノ
温泉名人まで・・・ 28/88 クリアー (o^-')v☆
つづきまして~!(*^^)ノ
九州横断道・・・ 坊主地獄を過ぎ アフリカン・サファリへと向かう方と 逆~!
ちょっと狭~い道を下りたところにあります~! 小倉(おぐら)地区って言います!
神丘温泉~!(*^o^*)ノ このあたりの温泉は 鉄輪から近く 良質な温泉らしいので
県、内外より訪れる方々も多いようで・・・ 別府でも とても人気のある温泉の多いところだと
聞きました~! (^^ゞ ? しかも・・・ 嬉しいのが 入湯料が 大人ひとり¥50~!って
こと~! (≧▽≦)ノ☆ 貸切の泥湯¥250 と合わせても ¥300で入れちゃいます~!
温泉は・・・ おじちゃん、おばちゃん の居る お店のなかを 通って行く~!
って・・・ ちょっと 変わった? 形態となってて・・・” 中は 狭~い廊下で 男女が別
う~ん” 大人3~4人も 温泉に浸かっちゃえば い~ぱいになっちゃうような湯船!”
常連さんの お話では・・・ 朝夕などは 入湯される方が多いので ゆっくりと 温泉に
浸かりたいのであれば 避けた方がいい! とのこと・・・ f^_^;
泥湯の空き情報は 事前に おばちゃんに尋ねてみてくださ~い! (o^-')ノ
温泉名人まで・・・ 29/88 クリアー (^ε^)♪ ☆彡
そ~して~! 今回、一番最後となっちゃいました~!” (^^ゞ
先ほどの 神丘温泉の すぐお隣~! 駐車場も 正面の空き地にあって ここの2湯
と~ても 便利~です!(*^o^*)ノ 小倉 薬師温泉~!
木枠の湯船が・・・ 神丘温泉 同様 と~ても 温もりが感じられて いいです~!
湯上りの・・・ ドイツから 別府の温泉めぐり 観光にいらしてた方や
北九州より ご家族でいらしてた方々など・・・ さ~すがは 国際都市 別府ならではの
光景? 入り乱れての写真の撮り合い 名刺交換など 温泉が結びつけた
人と人との 不思議な関係を感じさせない・・・ 温泉の 特別な効能? 笑
みたいなのを感じながらの 情報交換 お話は 時間の経過も忘れちゃうほどでした~!(*^^)☆”
温泉名人まで・・・ 30/88 クリアー o(^^o)(o^^)o♪
ちょっと・・・ 今回 更新に時間 空いちゃいました~” が
最近の 朝夕の 冷え込みが・・・ また 温泉めぐり~! へと誘います~!(≧▽≦)♪
こ~れからも すごく楽しみ~! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ☆
今回も・・・ 浴室内、基本的 ボブカメラ(男湯) 泉質・効能等 お知りになりたい方は
ググッって みちゃってくださ~い!” (^^ゞ 温泉三昧・・・ はぁ~♪
やっぱ、いい~! こ~んな 温泉にも 満足! 満足♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
※ 各 温泉施設の管理者さま ご入浴中だった方々、関係スタッフの方々へ
施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ
今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!
よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー ポチッ! っと
※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”
お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!