‘永石温泉’‘紙屋温泉’‘松原温泉’ 別府88湯 温泉めぐり~! part 7/33
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
毎日・・・ 暑~いですけど 週末~っ! ですので・・・ 先ほどの
ステーキ丼に つづいて 今日、2回目の更新~ッ!☆彡
今週も、温泉道 別府88湯めぐり~! 元気にいきま~す!(*^^)ノ”
また例のごとく・・・ 泉質や効能を知りたい方は かばも詳しくないので ”
ググっちゃってくださ~い!” それでは・・・ 今回も ボブカメラ(男湯)の
写真 中心となっちゃいます~! (^^ゞ
そ~れでは~、まず 大分より行きますと・・・ 浜脇の一番手前の 山の手へと向かう
大通り・・・ 永石通りから~! 永石温泉~! (o^-')ノ
すご~く こ~んな感じで 天井が高いせいか・・・ 今みたいに 暑~い時期でも
温泉内は さほど・・・ ムンーッ” ってするようなこともなく 思いのほか
快適~ だったりします~♪ (^-^)ノ☆
しか~し! 温泉は さすがに別府・・・ ちょい 熱ーっ” かたなぁ・・・ (;´▽`A``
温泉名人まで・・・ 13/88 クリアー ブイ!ブイ! v(ノ^^)八(^^ )v
つづいて~!(*^^)ノ
永石温泉から向い・・・ 通りを一つ入ってとこ~! 歩いて、1分くらいかなぁ?
・・・っと その前に! あまりの暑さに 向かいのコンビニに車停めて・・・
アイスを食べて クールダウ~ン!” 慌てる旅? でもないし・・・ ね!” あはは(^^ゞ
そ~んで やって来たのが ここ~っ!
紙屋温泉~! (*^^)ノ
な~んで、紙屋温泉なん? Σ(・ω・ノ)ノ?
な~んて 難し~い? ことは考えずに・・・ 温泉に ドボ~ン! =3=3
ここでは 管理人の おばちゃんと いろいろと・・・ ここを訪れる 温泉道の方々の
エピソードなんかを伺ってたら・・・ おばちゃんのご主人さまが お心遣いくださって
ここを訪れた記念に! って おばちゃんと一緒に パシャ!☆ っと
撮ってくださいました~! おじちゃん、おばちゃん ほ~んと ありがと~う! o(^▽^)o
温泉名人まで・・・ 14/88 クリアー エイッ!ヤーッ!” (*^o^)乂(^-^*)
そ~して! 日を改めまして・・・! 三 (/ ^^)/
訪れたのが、ここ~っ! 松原温泉です~!
こ~の写真は・・・ かばカメラだよ~! 幸運?にも 女性湯の方に
ちょ~ど どなたも いらっしゃらなかったので・・・ チャ~ンス! パシャ!(o^-')☆
ボブカメラと比べて どう? うまい? ・・・かなぁ?” あはは
こっちは ボブカメラ~! 完全、二元中継で お送りしてま~す!”
ってね~” (^^ゞ=3=3
お顔をシェービングされてる方は・・・ 地区の方で 子供のころより 弘法さまがここを訪れた際
持ってた杖で 一突きしたところ・・・ 温泉が噴き出した…って お話が言い伝えられてて
今の 松原温泉って名前になる前は 一夜温泉!って名前だったのだとか・・・?
・・・で、どうだか分からないけど 別府の温泉 特に市営温泉の前には
かならずと言っていいくらい お地蔵さまが祀られてるのかなぁ・・・?
な~んて、ボブが聞いてきたお話で そ~んなこと思ったりした~” (^^ゞ
温泉名人まで・・・ 15/88 クリアー o(^^o)(o^^)v
今回も こ~んな感じで 温泉に気持ちよく 浸かって来たよ~ン♪
またまた、いろいろな方々との出会いに・・・ 満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
※ 各 温泉施設の管理者さま ご入浴中だった方々、スタッフの方々へ
施設の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました! かばo(^-^)o
かばの部屋へ お越しただいた方々へ (*^^)ノ
今日も、最後までご覧いただき ありがとうございました~!
よろしければ 本日もまた、九州ブログランキング 下のミドリのバナー ポチッ! っと
※ 携帯電話からはポチッ!しても無効になるのでダメです~”
お手数ですが、パソからご投票お願いしま~す!