‘天ぷら 車 ’ 大分の下町・・・ 路地裏の小さな老舗~!
かばの部屋です~!(‐^▽^‐)ノ
そ~れにしても・・・ 毎日、暑~い日がつづきますよね~” ブ~ン!
そ~れでは、今日は こ~んなお店で 夕ごは~んいただいて来たので いきま~す!(*^^)ノ
よく・・・ 県外などに行ったとき ごはん食べるの お店選びを迷ったときは
その町の 路地裏のお店を探せ! な~んて 言いますけど・・・ ? f^_^;
そ~んな、表通りから ちょっと入った・・・ 知る人ぞ、知る! う~ん”
結構、老舗で かなり知られちゃってるかなぁ・・・ (^^ゞ
天ぷら 車 さん より 今日の1枚目~! です~! (*^^)ノ
こ~の 大葉の 青々さを見よ~! って感じで 目の前で ご主人の揚げてくれる
天ぷらは・・・ まさに 職人技! 見事なまでの 出来栄え~!
そんな、天ぷら屋さん 車さんの場所は・・・ 大分の長浜さま(夏祭り:雨の長浜さま・・・ 通称) で
有名な長浜神社のところを入って 2~3軒目の こ~んな感じのお店なので すぐに分かるよ~!
Pは お店のすぐ隣(無料)と 正面にコインパーキング その横を入ったところにも(無料P)
あるんだけど・・・ そこは ちょっと説明しにくい場所にあるから お店で おばちゃんに声かけて
教えてもらってくださ~いね~! (o^-')ノ”
お店の中は・・・ こ~んな感じで 4~5人掛けのカウンターの お座敷とで
小じ~んまりとしたお店ですが・・・ ご主人いわく、天ぷらは秒単位で味が落ちていく・・・。
揚げたて 熱~ッ! 熱ッ! を 食べるには このカウンター越しのスタイルが
やっぱり 天ぷら屋さん!って感じでいい~! (*^^)ノ☆ ってる間に・・・
天婦羅定食¥1700 名古屋 岡崎の八丁みその赤だしと お新香 ごはん 付きで
カレイ、イカ、キス、えび に お野菜が・・・ ナス、ニンジン、カボチャ、ニガウリとトマトの合作
‘ビックアイ’っと ご主人が命名~! と、獅子唐 オクラ 白ネギ レンコン ゴボウ など
そりゃまぁ! こうして 並べてみても すご~いボリュームで・・・!
見た目、 その色合いの美しさに加え このうまさ! おいしさは さすが~!
うまいっす~♪ о(ж>▽<)y ☆
それと・・・ こ~れが、天とじ丼¥900 ~!(*^^)ノ
こ~れも すご~くボリュームがあって・・・ この 丼つゆと玉子とじの からみが
カラッ!っと揚がった 天ぷらとで・・・ まさに 贅沢丼ーッ! って感じ~!(≧▽≦)☆
お店の中に貼られた 著名人の方々の足あと・・・ このお店を訪れることに
う~ん! なっとく! (o^-')☆
そ~んな、開業 S.39年の車さんの おばちゃ~ん!
昔~し なつかし~い 屋台のおばちゃん! って方で 会話してるだけで すご~く
気持のやわらぐ・・・ そ~んな雰囲気をもった おばちゃんです~! (*^^)ノ
あっ! 先ほどの ビックアイ! と おばちゃん ご自慢のぬか床から ぬか漬け~!
そ~れと 梅漬けと きゅうりのあさ漬け! こ~んな 家庭的な味も うれし~い! (*^o^*)☆
常連さまとも すぐに打ち解けあえる・・・ すご~くいい時間のながれ~♪
車さんの・・・ もう一つの自慢! うなぎの蒲焼も 活きじめ うなぎを使ってるそうで
こ~れも 食べてみたいなぁ・・・ とか 思いつつ (^^ゞ
は~い! いつもの キメ写真! です~! パシャ!☆ (*^^)ノ
やっぱり こ~してると・・・ ご主人と おばちゃんから お店の すご~くいい雰囲気と
すてきな時間のながれ・・・ 伝わってきちゃうなぁ・・・♪ (*v.v)。☆
おいちゃんの天ぷら すごくおいしかった~! o(〃^▽^〃)o
おばちゃん! 抱えきれないほどの おみやげいただいて ありがとう!
今度は うなぎ食べに行くね! (o^-')☆
そ~んな、ほのぼの~っ! って できるすてきな夕ごは~ん! に も~ちろん!
この日もまた、満足! 満足~♪ でした~!(*^ ・^)ノ⌒☆
お問い合わせ
天ぷら 車 097-533-0937
11:30~13:00 17:00~19:00
定休日 日、祭日 駐車場 3台
※ 車 さんの ご主人さま おばちゃんへ
店舗、店内、お料理の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
と~てもおいし~い ごはんでした~! かばo(^-^)o
今日も 最後までご覧いただき ありがとうございま~す!
よろしければ 今日もまた、九州ブログランキングへ ボチッ! っと、ご投票