本格、カウンター席で江戸前にぎりを…!
おはよー、ございまーす!o(^^o)(o^^)ノ
朝夕、日が短くなって めっきりと冷え込んできてますねー”
しかーし!
かばの 食いしん坊ツアーは今日も元気に開店ですー! あはは(^^v”
おっ… っと、その前に…
今日も、ただ今 毎日のように プリントで出してるお写真から…
うーん” なかなか気に入った色が出ないらしくって、ボブ すでに今期だけで
プリンター3台もキャノンやエプソン… っと乗り替えてますー! 汗”
かばには、とても考えがおよばなーくって… 困ったひと だぁ… あはは(^▽^;)
では、今日も お写真を ボチッ! っと 応援 よろしくおねがいしまーす!☆≡
こちらからも ブログランキングご投票OK-! ですー!(^_-)” →
先日、お話した 天ヶ瀬町の‘ 観音の滝 ’ですー!
すごーく 滝の吹き下ろしの… マイナスイオンたーぷりの滝風が
肌に 冷ーんやりと感じるだけに ほかよりちょっと早く辺りは紅葉…
色づいてましたー!
さすがに、昼夜の気温差があるせいか…
赤い色が 近辺より より強く感じられたような気がしました!(^^ゞ
全景は こーんな感じで
(*^-^)☆彡
岩場のせいか?
木々が弱々しく… 葉も小っちゃかったような…?
楓やモミジのように種類が違うにかなぁ… 謎? f^_^;
日差しのヌケが とても美しかったので…
パシャ! (o^-')≡
このグラデーションが好きで…
天ヶ瀬温泉の紅葉 見事にきれーいでしたー!(*゜▽゜ノノ゛☆≡
やっぱり… きれいなものには 人は心が和みますね…!
さぁーって!
今日も 昨日の夕ごはんになっちゃいますが お店を一軒ご紹介させて
いただきまーす!(o^-')ノ
今回、ご紹介させていただくのは… 大分市 都町ジャングル公園にほど近い
第五パルコビル1にiあります ‘すし 月の木’さんですー!
こじーんまりとしたお店ですが… 大将の気さくなお人柄のせいか
この日も お食事してる間もお問い合わせの電話が引っ切り無しになってましたー”
こーんな、こじんまりとしたお店ほど… ホンモノの味を知る人が集い…
それをお料理できる 料理人の方がいるのかなぁ… (o^-')☆
この日のオーダーは おまかせコースの¥5000で…!
まずは、付け出しの 北海道産の いくらにおろし醤油で…
新鮮ないくらの あのお口の中で プチッ! プチッ!って…
はじけるような食感がたまりませーん! (≧▽≦)
それと、お刺身 モイカ(身とエンペラー、耳の部分)と石垣ダイ(背) 酢〆の秋刀魚
それに 赤貝のきも付きですー!
これを、すこし甘口のおしょうゆとおろしポン酢をお好みでいただきますー!(*^ー^)ノ
あっ、遅れましたが…
お店のメニューは こんな感じで… その日に入った ‘いいもの’だけ!
を使って 最適なお料理で仕上げるって感じのお店ですー!
先ほど ご紹介した モイカを かばはお塩でいただいてますー!(^~^)”
この日の 赤貝… もちろん、山葵は本わさびを 大将が目のまえで
鮫肌のおろしで 直前におろしてくれますー!
それと… にぎりの一貫目、石垣鯛のハラ身 おしょゆの加減も大将が
ハケで直前にしてくださるので テーブルには おしょうゆ受けはありませーん!(^^ゞ
つづきましてー!
石垣鯛のこぶ〆 (柚の皮をすって香りつけ) と
かわはぎのキモのせ ですー!
これまた、今が旬なもの… かわはぎはヘタをすると 鯛よりおいしーい
かもー?! σ(^_^;)≡
つぎつぎ、いきまーす!
まぐろの漬け… と
中トロですー! 漬けを出すあたりが… やっぱり 本格にぎりのお店!
って感じかなぁ… (*^^*)
ここで、ちょっと…
お口を、イカのしんじょう入り 茶碗蒸しで温めてる間に大将 ご主人のお仕事ぶり
お板前で…! あははo(^▽^)o
なーんだか、こんな風に書き綴ってくると ご主人がすごーく頑固な職人気質な方だと
思われちゃいますが…
そーんな! 全然(^^ゞ 気さくな方で お笑いホンジャマカの恵さん似のお若い?!
方で 逆にかばのブログのお話をさせていただくと… お席にご考慮くださったり
とにかく 板前中も他のお客様もふくめ… たのしいお話や 今日の料理食材の
エピソード的なお話まで… 飽きがこない間合いで会話でも
すごく楽しませてくださいますー!(*^ー^)ノ
さて、茶碗蒸しで切り返しが入って… 一貫目!
この日 仕入れネタの中で 最高だという
あなごの煮詰め と 海苔の香りが芳ばしい… いくらの軍艦巻きですー!
あなごが新鮮なだけに 口の中での ごあごあ感もなく ふわーっととろけるように
やわらかでおいしぃーい!(^~^)♪
つづきましてー!
ご主人が、仕込みに一時間かかったという
厚焼き玉子ですー!
ご主人 自らのケイタイにて その作る過程をご説明していただきましたー!
厚焼き玉子には… 練りの段階で タコや山芋、白エビなどが入ってて
仕上がりは、ほのかに甘ーく、まるで蒸した かまぼこのように
質感があって… とても焼き物とは思えないくらいに… おいしぃーですー!☆☆
つづくー!
長崎 五島のサバで 〆サバ… 関のサバでは活きがよすぎて
脂が強すぎ がうまく締まらないそうです…”
やっぱり、関さばは お刺身で! ってことでしょうかぁ… (^_-)?”
それから…!
キスのこぶしめ と 巻ものの かんぴょう巻きですー!
キスも こーんなあまーく 仕上がるんだぁ! って感動ものー!(^-^)☆
そしてー! 最後に… これ!
あつーい、お味噌汁…
おだしは もちろん! 今日、ネタで使ったお魚のアラで…
やっぱり、あったかーい お味噌汁は 身体が温まって お寿司にも合うし
おいしーいですー!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それと… お口直しの ブドウ… ナタデココ入りの 板前さんのご主人 自家製の
ゼリー… これも、なかなかどうして!
お知り合いに作っていただいという 木製のソーサーとスプーンと相まって
これも、おいしぃー! くって…
こじんまりとしたお店の 確かな腕を持った ご主人の にぎりやお料理の数々に
この日も、満足! 満足ー! で、 ごちそうさまー! な 夕食でしたー!(*^o^*)ノ
すし 月の木 (お問い合わせ)
大分市都町3-5-25 第5パルコビル1F 113号
営業 月~火 18:00~翌1:00
木~土 18:00~翌1:00
日・祝 18:00~22:00
定休 水曜
Tel. 097 532-1738
※ 月の木 の大将 ご主人さまへ
店舗、店内、お料理 板前の写真撮影および記事の‘かばの部屋’への
掲載をご快諾 ご協力ありがとうございました!
お話の数々 すごく楽しく時間がすぎていきましたー!
また次回も、おいしいにぎりの数々でもてなしくださいねー! かばo(^-^)o
