前回の続きです。

今回は5年生時の偏差値推移を見ていきましょう。


【5年生】

4科目平均63〜これはサピックスのマンスリー、組分け、復習テスト(オープン以外)の平均です。科目ごとに記載すると…


算数平均63   最高68.9   最低57.4

4年生比➕2

国語平均61   最高63.5   最低58

4年生比➕7       

理科平均60   最高64.7   最低55

4年生比➕2

社会平均60   最高63.5   最低55

4年生比0


ちなみにオープン(5年生は3回)は…

4科目平均59




【感想】

・総合的に見て…いいですねえ。

割と長時間の勉強習慣にも慣れてきた頃です。4年生の反省を生かして、ウィークポイントだった国語を強化したおかげで、むしろ1番安定した得意科目になりました。国語は受験終了まで安定してくれたので、めちゃくちゃ助かりました。


また各科目のバランスが取れてるのも褒めポイント。こういう状態なので、何かの科目ができなくても他の科目で巻き返してくれます。これがバランス型の強みですね。各科目のボラティリティ(成績の振れ幅)が小さいのも、安定してきた証拠。


息子はホントに毎回、1番偏差値が高い科目が変わりました。これ見ると、割と算数が救ってくれてる感がありますが、そうでもなく理科や社会も何かと救ってくれました。


クラスはほぼα1で、夏期講習だけα2でした。

これは今見返して気付いたんですが、5年生以後、オープンを除けば4科目で偏差60を割ったことは一度もなかったんですね、むしろびっくりです。


ちなみに5年生10月マンスリーが我が家のサピ生活最高偏差で4科目67.6、順位は全体で120位でした。その後はこれを更新する目標でしたが、手強かったです…


5年生の時は特に後半、65を連発するようになり、家庭内では『ゾーンに入ってる』が流行語になりました。

これなら開成も現実的に狙えるか、とこの頃は思っていましたね。



4年生の記事にも少し書きましたが、息子は本当に普通の小学生で、たぶん学校(公立の小学校です)では勉強できると思われてないと思います。あまり自己主張するタイプではないですし、サッカーやってたので、割とヤンチャな子と仲良かったのもその状況を後押ししていたと思います。



あとオープンですが、これは奮わなかったですね。オープンは思考力系の問題も出るので、なかなか…

算数だけは3回中2回、65オーバーでしたが、他が…

この頃から志望校判定も出ますが、当時はまだ志望校も漠然としていたので、開成・海城②・渋々③と書いてますねwww


ハッキリ言って、この頃の判定は全く気にする必要ありません‼️

スタンスとしては…


良ければ浮かれて、悪ければ無視

くらいが丁度いい感じです。

実際、現場にいると、そう簡単にメンタル調整出来ませんが、お子さんが頑張ってるとしたら、その過程を評価してあげてください。