隈健吾設計の美術館があると言うことで残り1時間強なので行ってみることにしました。

 

深い軽快な庇と竹柵東京青山の根津美術館のミニチュアミュージアムと言われてもそうなのと納得してしまうくらい似ています設計者が同じなのでどうなのと思いましたが…トホホ

カメラの電池がギリギリなのでだましだまし撮影

 

 

ギャラリーが別棟で2つあります、村上隆と草間彌生の作品と杉本博司の写真

 

美術館というにはおこがましい作品群だと思います料金1700円は随分なものだと思いました。

隈研吾ファンでもどうなのという感じです。

料金の関係か入館者は我々3名と+2名でした。

 

 

入口からアプローチ、正面の建屋は宿泊棟、

2棟ありまして定員4名が13万、2名が8万(朝食のみ)

 

 

2階のラウンジ(研修室風)から奈良美智の作品を見ます

由布岳が雄大です。

 

 

 

 

左は宿泊棟

サインは原研哉氏