3~10歳のお片付け苦手ママが

子どもとの絆が3倍深まるようになる♡

 

お片付け×関わり方で

笑顔があふれる家庭になる

 

 

ママと子どものお片付けサポーター

田口あづさです

 

 

本日もブログを読んでいただき

ありがとうございます

 

 

 

 


 
 
 
 

捨てるのが苦手だったが

手放せるようになってスッキリ♡

 

 

 

 

「私自身が捨てられないタイプで

物が多くてごちゃごちゃしていたけれど

学ぶにつれて捨てられるようになってきました」

 

 

 

 

とご報告くださったのは

子どもの力を引き出すお片付け講座の

受講生さん♡

 

 

 

↑右上があづさです♪

 

 

 

 

受講生さんおふたりとも

お伝えしたことを即実践されるから

変化が早いんです~♡

 

 

 

いつもグループLINEで報告くださって

密かに「やった~」と

ガッツポーズしているのはわたしです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お片付け講座を受講されるママは

お片付けが苦手で

子どもに教えられないんです…

というママがいらっしゃいます

 

 

 

かくいう私も

お片付け得意ではなかったのです!

 

 

 

片付かない家を見て

私ひとりならこんなにならないのに…と

主人と子どもたちのせいにしていました…

 

 

 

が!!!

 

 

 

いざ整理整頓しようとすると

で・き・な・い

 

 

 

 

私も苦手なんじゃん!と

気が付き学び始めました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講座は少人数なので

ママがお片付けが苦手な理由を

話をしながら紐解いていったり

 

 

質問はその都度受け付けて

アドバイス等をさせていただいています♡

 

 

 

 

お片付けって

学校で習わないので

育った家庭環境がとても大切なんです

 

 

 

ママ自身も自分が育った環境しか知らないので

お片付けの正解って知らないですよね

 

 

 

幼少期の環境に

大きなヒントがあるんです♪

 

 

 

もし、あなたにも幼少期に心当たりが

ちょっと思い出してみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとりひとり

整理整頓の進め方は違います

 

 

 

ひとりひとり

合う整理整頓の仕方は違います

 

 

その方が心地よく

お片付けを学べるように

サポートしていきたい♡と

講座を開催しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お片付け育児をさらに詳しく

お伝えしている公式LINEがあります

 

現在はご登録の方に

「ひとりでできる♡お支度コーナーの作り方」を

プレゼントしています

 

 

公式LINEはこちら↓

友だち追加

 

 

 

子どもの力を引き出すお片付け講座

2023年
1月スタート 満席

次回5月開講予定♬
 

 

 

私は逆に

物を手放すことに抵抗が少ないタイプです

 

 

 

手放しすぎて後悔したことは…

あります笑

 

 

それもひとつの経験かな~と

受け止めて

今後に活かしていこうと思っています♡

 

 

お読みいただきありがとうございました!