手出し口出し過保護ママが

子どものやりたい!を止めていた…

 

そんな失敗から

子どもの自立を導く子育て法を

学び&実践!

 

 

4歳&8歳の超マイペース兄弟のママ

輝きベビートレーナーのあづさです

 

 

 

本日もブログを読んでいただき

ありがとうございます

 

 

 

 


 
 
 

[ママの後ろに隠れる子]の

すんごいチカラ

 

 

 

我が家には

4歳と8歳の息子がいますが

 

 

まあ性格が違う!!!

 

 

次男は

誰にでもあいさつしちゃう

猪突猛進型タイプ

 

 

 

次男は真逆で

人見知りおとなしいタイプ

 

 

 

足して2で割ったら

ちょうど良いのに…と思ったことが

300回以上はありますw

 

 

 

 

 

 

でもそれぞれに

すごいチカラを持っているんです♡

 

 

 

今日は長男タイプの

 

人見知りや引っ込み思案

ママの後ろに隠れている子の

 

持っている力をシェアします♬

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

①観察力がある

 

 

ママの近くから離れない子って

よく見てみると

 

 

じーーーーっと

ママの後ろに隠れて

周りを見ていることが

多いんです

 

 

 

実はめちゃめちゃ観察をしていて

 

 

ここはどんなところなのかな?

安心して遊んで良いところ?

 

この人はどんな人?いい人?

ママのお友だち?

 

 

などなど考えています

 

 

 

観察することで

小さな違いにも気がつけるなど

危機管理能力が高い子

ということになります♬

 

 

 

 

 

 

②空気が読める

 

 

観察力が高いので

周りの空気を

察知する能力も高い!!!

 

 

いわゆる

KYにはならない
(もうKYなんて言わないか…w)

 

 

お友だちからの信頼も

高い子になりますね♡

 

 

 

 

③自分の出るタイミングが

わかっている

 

 

 

 

引っ込み思案の子は

周りをよく観察して

 

自分がどのタイミングで

行動すると良いのかを

ちゃんと考えています♡

 

 

ママの後ろに隠れている子に

「遊んできたら?」と言っても

 

 

自分でタイミングを探している

最中なので

そっと見守ってあげると

GOOD♡♡♡

 

 

自分のタイミングで始められると

溶け込むのも早い子が多いですよ♬

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか???

 

引っ込み思案の子の

すんごいチカラ♡

 

 

ママの後ろにずっと隠れていると

心配になることもあると思います

(わたしも心配でした…)

 

 

 

でもね

実はすんごいチカラがあるんだと

知っておくだけで

 

 

ママが心穏やかに

見守れるようになるんです

 

 

すると

子どもも安心♡

 

 

とっても良いサイクルが

回り出します♬

 

 

 

 

我が家の長男も

今では公園で出会った

知らない子と

一緒に遊ぶなど

 

 

だいぶ積極的に外へ

出て行くことができるように

なりました~~~♡

 
 
 
 
 

我が子の持っているチカラを

最大限に引き出せるママになる♬

 

輝きベビーメソッド継続講座を

ぎゅーっとした1DAY体験会

オンラインzoom開催

12月の日程詳細はこちら

残2席です!

 

 

 

 

 

 

真逆な性格の兄弟

 

同じ親から産まれてきても

こうも違うか~と

毎日ビックリさせられること

ばかりです♪

 

 

それぞれの良いところを

存分に伸ばしてあげたいと

日々を過ごしています♡

 

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございました♪

 

 

 

 

最近の人気記事はこちら

(画像クリックで記事が読めます♬)

↓↓↓

 

*賢くなる!おままごとグッズ3選

 

*テレビやYouTubeに頼る時間が減ったワケ♬

 

*〇〇を変えたら1歳子の集中力が上がった!