今朝はもう出ております。
ぷらっとこだまで大阪まで♪
一週間の早さに恐ろしさすら感じる毎日です。
皆さんの人生のスピードはいかがですか?

早いですか、遅いですか?

足りますか?有り余っていますか?

俺はなんだか年々早まっている気がします。

記憶に残っていることと、まったくなにも覚えていないことがあるようです。

でも、「時間がない」と言ったら負ける気がしてね。
それは言いたくないなと思ってる。
時間はないんじゃなく、作らないと誰にもないんだって。ほんとうにそう思う。
だって一日仕事だっていったって、休憩もあるし、帰れば一瞬くらいはボーッとする時間もあるし、話をする時間もある。
だから何もかもを仕事が忙しいからなにもする時間がないというのが嘘になるのは必至だ。
まぁ、そこまで沢山の時間があるわけではないけど、
時間を集めればなんでも出来ると思う。思いたい。
最近は携帯をいじるっていう時間を本を読む、にシフトしてみたら、あっという間に毎日に読書の時間が出来た。

そんな簡単なことで時間ってできるんだ、って驚いた。

こんな風に、何かの時間をなにかにすりかえるっていうのはいいかもなって思い始めた。

でもそんな俺が気を付けたいこと。

「休憩という時間を全て削って仕事に置き換えない」

これ、一番やりがちな過ち。

やりたいことばっかり優先して、結構休むこと忘れるからね(笑)

ちゃんと睡眠もとらないとね♪

睡眠をとって、楽しいことも忘れずに、無駄を省いてそこでやりたいことを、いや、やるべきことをやる。

無理かな(笑)?

そんなもの、やってみないとわからないじゃないか。

そして自分にとって、何が「無駄」で、何が「無駄じゃないもの」なのかをしっかり見極めるのが大切だ。
タバコを減らしたらその分の時間が空いた。
携帯を無駄にいじって「ただなんとなく開いている」時間を減らしたらそこで本を読めた。
でも休憩を減らして仕事に充てれば疲れる(笑)当たり前だけど難しいこと。
ボーッとする時間が必要だからと空き時間全てをボーッとする時間にすれば、「あれ~???なにやってたんだっけ~???」となるのも当たり前だ。
時間を有効に使いたい。だってさ、今当たり前のように呼吸をして、当たり前のように仕事をして、当たり前のように過ごしているけど、
人生には限りがあるのだから。

もうすぐ父の日。
親父はどんな時間の使い方をして旅立ったのだろうか。
楽しかったと思ってくれていたら嬉しい。
大好きなテレビを最期に観て、討論番組に「そうだそうだ!」って思うのが大好きな時間ではあったと思うけど、
仲間と飲みにいく時間をちゃんと作っていたし、ベースを弾く時間はどうかな、弾いてたかな。
今となっては誰もわからない。もしかしたら家のことが心配でまだウロウロしているかもしれない。やり残したことは山ほどあるだろう。
でもそれは俺らが片付けるしかない。
それは任してもらってさ、他は楽しかったなら、もういいよ。って思う。楽しかった!って思っているなら、それでいいと思う。

父の日のプレゼントをどうするかな。
そのプレゼントをあげるときに、話しかけてみようと思う。

時間を有効に使って楽しんだか?って。