ずっとずっと、気になってた事。
”やっぱりココ(実家地域)では車

一般入試を終えたその後、「今でしょ


ずっとずっとず---------------------っと欲しかった”免許”

を取ることに決めました。
またいつものやると決めたら即行動パターンにより、
最短で最安値で取れる合宿免許に絞り、
ネットで比較。そして電話をしオペレータの
「最短15日で19万(交通費は教習所持ち)」の1言で即決定しました。
そして行ってきました。
”1/20出発→2/5迄”
肝心の場所はと言うと・・・
山形県。
申し込んだ後に家族に合宿に行くと伝えると、
「あんたアホちゃう?山形今、雪凄いで

と言われた事は言うまでもありません。。。

何故か申込みの時に気候の事は考えず、
行ったことない場所に行きたいという考えで頭が一杯でした。
(好奇心だけは人一倍、強いんです。)
そして夜行バス12時間の末、家族の言う様に、駅に着くと辺り一面、白一色。
あんなに積もっている雪を見たのは何年ぶりでしょう


道も凍結や積雪でブレーキが利きづらかったり、
雪が壁になって視界が悪かったりする障害も若干

学科、仮免試験を通過し、方向転換、縦列駐車、路上教習を経て卒業試験をパス。
そんなこんなで無事15日で卒業できました。
そして無事、昨日地元の免許センターにて本試験受験

電光掲示板を見る迄不安でした。
(2車線の道路で左側は速度の遅い車、右側は早い車は→答え×ですね。
間違えた。)
けれども、結果晴れて合格し、念願の免許をGETしました


教習にはもちろん地元山形の方も沢山いましたが、
合宿の方も多く、皆さん意外と1人で来ている方が多く、
同じ目標だったので、初対面の方ともいつの間にか打ち解け、
最後の方は25歳、26歳、18歳…の男女問わず高校生の子とかも一緒になって
部屋でお菓子をぼりぼり食べながら、話したりしてました。
大阪人というのが珍しかったのもあるみたいですが。

それにしても大阪弁やぁとか言われて新鮮でした。
私からすると、山形の方のあの独特のなまり、うまく説明できませんが、
んだ。んだ。という感じ??やイントネーションが新鮮で温かい印象を受けました。
またイトーヨーカドーがヨークベニマルだったり、
さくらんぼの木があちこちにあったり、
信号が縦並びであったり、、、
雪で転ばない為にはかかとからつま先で着地して歩くべしっ

等色々と新しい発見やアドバイスを受けました。
でも、もう一つ気づいた事が…
山形は出来れば、さくらんぼ

