今日は月末の支払に向けての準備もあったので、
午前中はその仕事に集中。。。
1つの作業自体は単純だが、
勿論1円の間違いも許されない。
また、これまでのやってきた量には比べものにならない位、多い。
+スピード+正確さが必要だ。
仕事量がわかるにつれて、
上司ってほんまに。ほんまに凄いとより思う様になった。
何をするにも、早い!
上司自身の仕事もあるのに、いつもフォローして下さる。
自分も頑張らねばっ!!!(^o^)丿
午後からは2回目の研修。
席は同期入社4人の内の一人だったので、話し易かった。
先ずは2分間で1回目の研修の感想を隣りの人に伝える。
(分かり易く)そして聞いてくれた隣の方がその内容を要約して返す。
というビジネスコミュニケーション(相手に正確に伝える)を学んだ。
自分の場合はやはり話すのが苦手。聞く方が好きだ。。。
ビジネスコミュニケーションにおいては、
常に”聞き手”主導である事。
自分が伝えたと思っても、相手に伝わってなかったら…
それは報告にならない。
言った、言わないはよくある事なので、
相手によって伝え方に工夫が必要。
簡単な様で…難しい事だ。
後印象に残った事はPDCAサイクル。
Plan(計画)→Do(実行)→Check(検討)→Action(対策)
この結果、業務改善に繋がる。
先生曰く、
”このサイクルを常に意識して働いている人=仕事の出来る人。”
(意識しなくても、これが当たり前と思い仕事をしている人)
は仕事の出来る人だと仰っていた。
何年経っても、自分の引き継いだ時のままの仕事をしている人は、
正直給料泥棒だ、とも仰っていた。(結構辛口(^_^;))
確かに。
今の自分は業務改善等を考える以前の問題だが、
この考えは大切に覚えておこうと思った。
よしっ!
明日は親子丼でパワーチャージ!!!
(白だし使用で手抜KING(^_^;)+緑色無し…)
明日も頑張っていきましょう-(●^o^●)