入社して1週間が経過しました。 | 150cm・54kg・30.4%

150cm・54kg・30.4%

社会人10年目にして、30歳で看護専門学校へ入学。2020.6娘を出産。産後MAX67kg迄激太り2020.9〜産後ダイエット開始。

仕事やプライベート、このブログを始めたきっかけのダイエット…
どれもなかなか上手くはいかない人生ですが。。。

何とか生きてます(笑)

今月3日から新たな会社で経理の仕事をしております。

まだまだわからない事だらけですが、
漸く大まかに仕事の1日の流れが掴めて来た様に感じます。


経理の仕事をさせて頂くのはこの会社が3社目ですが、
当たり前かもしれませんが、
3社共経理システムが違います。伝票を起票する迄の流れも微妙に違います。
、共通・類似部分もあるので、
そこは今までの経験を生かして自分なりに頑張っております。



経理部の人間関係・キャラ等も
お昼の先輩のお話からおおまかにわかって来ました。


今回退社される先輩は7年間勤め上げられて、
ご結婚で退職されるそうですが、
その方の入社当時は
今とは真逆の雰囲気だったそうで…。
笑いや雑談はNGといった、常にピリッとした雰囲気だったそうです。
今からは想像もつきません。



でも、先輩はその様な空気で怖い上司の下で頑張って来られたのに、
(「何度も半泣きになったよ」笑。と言っていました。)
私や同期にはそんな事は一切しなく、常に優しいし、気遣って下さる。

「良い時に入社したよ!(^_^)/」


そういった自分がされて嫌な事は部下にしないという上司に…
本当に感謝します。またいつの日か。。。
その様な上司になりたいという目標もできました。


上司が退社されるのは正直、悲しいです。



ただ、経理部で一人?二人?まだ若干余り接していない方で、
大丈夫かなぁと思う方は実際居ます。


、昨日の会社の帰り道にふと思ったのですが、
一緒に働く人が重要なのは今までの経験からわかったのですが、
ただ、同じ人とずーっと一緒に働ける、
この雰囲気のままずーっと働けるというのは絶対に不可能な事。
(いや、確率がかなり低い事)=それは自己中な考え方で、
やはり自分が周りに適応していく事が何より重要だと。
だから、人がどうこうというより、
経理としてスキルアップする事に集中して
今後、頑張っていこうと思いました。 





繰り返しになりますが、何よりこの会社全体の”人”(=上司)は
温かい方が多い様に感じます。

例えば違う階の方が経理部に来られて、
その方が自分の席に戻られる時に、
「何か(自分の部署に)持って帰る書類ありますか?」
という声掛けをされる方がかなり多い事に非常にびっくりしました。


正直。前の会社だったら、、、
こんなん考えられへん。




会社って。
働くって…
色々ありますよね。。。(^_^;)