もう担任の先生は居ない。
昨日きちんと挨拶出来て良かった。
本当にお世話になりました(*^_^*)☆
50代の女性の先生。
基本”笑い”を大切にされる先生で、
クラスのみんなから好かれていた。
色紙やポテチ、ミニBag等29人でお金を集めてプレゼントした。
泣いて喜んで下さったので、嬉しかった。
授業中の笑顔がとても印象に残る良い先生だった。
3ヶ月間、本当に有難うございました。
今日は修了式で、最後に一人ずつ修了証書を頂いた。
表彰状みたいなしっかりした用紙。
こんなの頂けるのですね!↓
職業訓練後、3ヶ月間は就職サポート、
というか就活をちゃんとしているか1週間ごとに連絡があるらしい・・・。
就職が決まったら、勿論学校に書面にて報告。
学校は訓練終了後、”卒業生がどれだけ就職できたかどうか”
国に?!こと細かに報告しないと駄目らしい・・・。
具体的な求人の照会等は無いのが現状だが、
訓練終了後も3ヶ月は教室のPCを使わせて頂ける様で、
かなり家から離れているので(片道1時間ちょい)
利用させて頂くかどうかは別として、有難いと思う。
話は変わりますが、今日は1社面接に行って来ました。
ハロワからエントリーして、応募時のエントリー数は21名だった。
13:30~筆記試験、14:00~面接。
だったので、修了式の最後中途半端に早退させて頂いて、
みんなに挨拶が出来なかったのが…若干心残りです(^_^;)
(またメールしてみようっ♪)
そして、その足で会社には30分前に到着。
ホッと一息。
部屋に入ると既に3人が着席。
1番最後の到着だった。
面接連絡を頂いた総務の方が来て、
テストが配られる。
先ずは筆記試験(20分)。
漢字読みや漢字訂正、”オサめる”という漢字の
”国を治める”がわからんかった。
あと、ことわざの他山の石の意味がわからんかった。
他山の石…他の山にあるどんなつまらない石でも、
自分の宝石を磨くのには役に立つ」ということから、
「他人のどんな行いや言葉でも、
自分を向上させるのに役に立つ」という意味。か…(;_:)
時事問題も最後出た。
北朝鮮問題の5か国協議の北朝鮮以外は…
日本・中国・韓国・アメリカ・ロシア。か…。
reduceの意味は減らす。か…。
間違い過ぎや。。。(~_~;)
次に面接。
一端部屋を出て10階で待っていて下さいと言われ、
4人全員で10階の机で待機。
向い合わせで4人。
無言…。
テストの事とか話したかったけど、
自分から話しかけるの苦手…(^_^;)
トップバッターの方が呼ばれ、
横の2人が話し始めた。
「他とかも応募してるんですか?」
「いつも求人はハロワからとかですか?」
「Webとか何人応募してるかわからないですもんねー」
「先週受けた会社から今朝(書類)返って来てて、ショックでした」
「履歴書書くだけでも大変ですよね」
「私経理経験ないので、自信ないんです」
「私7月から転職活動してます」
「派遣で行った面接は筆記2回もありました」
これだけ隣で話しているけど、、、
話がっつり聞いてたけど、、、
話したかったけど、、、。
会話には加わらず、
何もする事がなかったので、
自己PRと志望動機だけを頭の中で考えていた。
2人共自分より、若い印象を受けた。
時計を見ると、
20分位時間が経っていた。
「がよがよ。さん」
事務の方に呼ばれ、面接室迄ご案内頂く。
ドキドキドキドキ。
コンコンコン、
「失礼致します。」
面接スタート。
面接官は経理課長男性(50代)と総務主任男性(30歳)。
二人共、とても和やかな印象を受けた。
経理課長は基本真面目だと思うが、”笑い”を大切にされてるそうで、
仕事中の会話も基本OKという事で、おおらかな印象を受けた。
質問内容は、
★退職理由
★前職仕事内容
★長所・短所
★趣味
★学生の頃のクラブ
★今の子らは、結構流してくれたり、笑ってくれたりしてるんだが…
ぶっちゃけセクハラの様な発言もあるかもしれないが、
その辺りは大丈夫か?という・・・この質問は笑けた。
と同時に社内の雰囲気。課長の人柄が素敵だと思った。
★実家はどこ?
★他社の応募状況
★こちらからの質問
この会社は前の威圧的な会社の正反対に位置する会社だと思った。
何となくだが、
前に働いていた会社の経理課長(みんなを笑かすタイプ)
と総務課長(温厚な感じ)と雰囲気が似ていて、
凄く人が良い会社という印象を受けた。
結果は1週間後。
また、この会社以外のエントリーが0になってしまった。
明日はハロワとエントリーをどんどんしていかないと!
頑張るしかない(^o^)丿