(どんだけほったらかしなんや・・・(^_^;))
もうぉぉぉ~、かなり髪の量がMAXになっていた。
ぼっかぁぁぁ-んと

昨日の美容師さんにも、
「先ずは量を減らさないとね…」と開口一番に言われた

転職活動や学校やPC試験等で、
外見なんて正直どーでも良かった

でもまた今週から面接も行かないと駄目なので、
流石にこの髪では駄目だと思い、
量を大量に減らして貰って、
長さは5センチだけ切って頂いた。
とは言っても、かれこれ過去2年位は黒髪ロング。
もういい加減、飽きてきた…


周りの子は最近ボブにしてる子が多くて、
自分も切りたいなぁと思うが、
なんせ黒髪で量が多い為、
まるちゃんというか…座敷わらしというか…
どうもそういう想像しかできないので、
切れない…。
また色入れたい気分になったら、
髪型思い切って変えたいなぁ


今日は職業訓練を4時限目まで受けた後、
またアノ西中島南方で面接だった。
この駅が最寄の会社で面接をするのは、これで3社目だ。
(勿論、全敗中…)
なんか縁があるのか…いや、無いから落ちてるんだ


駅に着いて、悲しいかな。
もう大体立地はわかる様になったので、
結局会社に50分前に到着

面接官は1人。
50代、女性の方。
話し易い印象を受けた。
質問は、











決して威圧的な感じではなく、
面接官の方も笑顔で対応して下さったので、
話し易かった。
ただ、何故かこの会社これから、どっと人が変わる印象を受けた。
7名で経理総務を担当しているらしいが、
今回は1人が産休、2人が退職。
等、かなり今過渡期な印象を受けた。
また一番ショックだったのは、賞与の件。
勿論このご時世、
自分の能力で賞与はないのが当たり前とも思うが、
希望給与額の時に前の会社程は正直、出せない…
みたいな事を仰っていたので、これはガーンと来た。
育児休業は2人目もOKと仰っていたので、
長く勤めるという点は希望通りだが…
今回はハロワからのエントリーなのだが、
募集人数3名に対して100名の応募が来ているらしく、
私だけが判断する訳じゃないので…ともおっしゃていた。
まだ、結果も出てないし。
また要らん妄想しても無駄な事は、
以前の教訓からわかった


兎に角、
なるべく面接に呼んで頂ける様、
頑張るしかない

