Access難死す…(^_^;) | 150cm・54kg・30.4%

150cm・54kg・30.4%

社会人10年目にして、30歳で看護専門学校へ入学。2020.6娘を出産。産後MAX67kg迄激太り2020.9〜産後ダイエット開始。

仕事やプライベート、このブログを始めたきっかけのダイエット…
どれもなかなか上手くはいかない人生ですが。。。

何とか生きてます(笑)

9月に入り、授業も終盤。
気合い入れて行くぞーきらきら
と張り切って、
今朝お弁当を作っていたら・・・
急いでたのか、包丁をまな板の上に落としてしまい、
右手中指を負傷ウキャー!
私は過度な気合いは必要ない様ですが、
時間にゆとりのある生活を…心掛けようと思います。
履歴書が書きずらいという災難・・・泣
タイミング悪っ・・・・
ぼちぼちいきます。。。カメ


しかも、
今日は気合いを入れて髪の毛を一つにまとめていったら、
いきなり出欠の前に先生が、
「がよがよ。さん、ちょっと立って下さい。」
と。
”え・・・。何か悪い事した?”とか思っていると、
「この髪型が、就活受け良いんです!!
耳とおでこを出す!!  皆さん、見て下さい」
とか大声で、言う。


”も-------------------。
こんなん一番嫌いっ”
誰も興味ないし…。

朝一、あの時間、きつかったです汗


振り返ると今日は災難なスタートだった溜め息






先週でVBAが終わり、
今週からAccessに突入しました。


VBAを終了した感想は…
”本間…これ最強、、、”

習得に時間がかなりかかりそうなので、
また時間がある時に地道に勉強しようと思います。
ブログにもまた、まとめておかないとあんぱんまんきらきら






Accessもまた、テーブル・クエリ・フォーム。
ページが進むごとに新たな単語が出てきます走る溜め息




以前、自分でテキストを一通り家でやってみましたが、
ちんぷんかんぷんで全く歯が立ちませんでしたなく



授業を受けるにつれて、
まだまだですが、
少しずつわかってきた様に感じます。



●Accessはテーブルも・クエリもフォームも、
データを入力するデータシートビュー画面と必ずその詳細を設定する
裏画面と呼ばれる、デザインビューに別れている。



●クエリとは…データの中の自分の必要とする
項目だけをまとめて作った新たなデータ(テーブル)みたいなもの。



●主キーとは、そのデータを特定できるフィールドに付ける。
(得意先CDや連番等、他のデータとかぶったら駄目)



●Accessは自動保存機能が付いている。
(条件は…忘れてもた)
テーブルを保存。クエリを保存の様に、
データごとに保存。(ファイル単位ではない)


●Accessはリレーションシップという考えが重要で、
例えばテーブルに新しい情報を入力したい場合、
フォームのデザインビューで入力制限をつける事で、
誰にでも間違いが少なく、入力する事が出来る☆
またそれに関連したデータを一発で更新する事が可能。
(↑これは便利だと思ったはなまる




合ってるかは、わからんが・・・・ショック
すぐに忘れてしまう為、
自己流でまとめておこうと思う。





後2日(=12時間)の授業でAccess終了ですが、
わからない所はしっかりと先生に質問しまくろうと思います!

あ、明日日直だうずまき

やだな…あんぐりやじるし