大手子会社のメーカーなので、
育児休業や給料といった条件面は整っており、文句なしの会社。
派遣の女性の担当営業さんと待ち合わせ。
だったが、急遽営業さんから電話で
間に合わないので会社に向かって歩いて来て下さいと…


こんな事あるんや

どんなけ期待されてないねん。。。
紹介予定派遣やからそれだけ熱も入っていないのかな。
でも同じ派遣会社の前の担当営業さんは
面接シミュレーションから、自己PRの仕方等、
面接前に熱心に指導して下さったので、今回は少し残念な印象だった。
とまあ、バタバタはしたものの会社前で営業の方と会う事が出来、
面接スタート。
面接官は部長と課長の2名。
50代・30代後半男性の落ち着いた印象を受けた。
簡単に自己紹介をし、その後部長から会社の概要。
売上、主力商品、事業所の説明をして頂き、質問を受けた。



その方向での就職は考えなかったのか

(この質問は自分としては痛い…
英語喋れんし、大学行って逆に嫌いになった位だよ、正直









こちらからの質問はやはり


答えは、
『正直今迄は寿退社が多かった。しかし女性の方で定年をむかえられた方も
おり、50代の方も今現在在籍している。また、現在は女性に関しては
親子位歳の離れた人員構成の為今回の募集は中間層で
今後長く勤めて頂ける方を募集という事だった。』
ここの条件面もクリア。
また、ゆくゆくは決算や給料・社会保険関係も積極的にやっていって貰いたい。
また、会社のリスク管理という面で定期的にジョブローテーションをして、
1人が抜けても業務が滞る事のない様に今後していきたいと
いう点も非常に好感を持てた。
会社自体、そして上司の方の雰囲気は
自分の希望と合致していたので、
入社したいと思った。
あとは結果次第。
また、待つ。
ひたすら待つ。
