続・加圧トレーニングでフィジカル向上
先日、フィジカル向上目的に加圧トレーニングを約1か月間行なっていた後輩がキックボクシングの試合をしました。
階級もランキングも上の相手と対戦することになったので、体格差を埋めるためにメニューを組んだのですが、ある程度の手ごたえがあったのでご報告致します。
結果を先に言うと、・・・・負けました。
ですが全体的には押しており、スリップ気味のダウンでのポイント差だったので、内容には満足しています。
後輩曰く、「息は上がるんだけど身体は動く」という感想でした。
実際の動きに負荷をかけたり、競技の動きに対応させたメニューだったので、筋持久力が向上したのでしょうか。
また、加圧トレーニングを全身行った後にミット打ちをやらせていたので、耐乳酸能力も向上したのではないかと思います。
身体もビルドアップされて、逞しくなりました。
あと一歩、勝たせられなかったのが残念です。
ですが全体的には押しており、スリップ気味のダウンでのポイント差だったので、内容には満足しています。
後輩曰く、「息は上がるんだけど身体は動く」という感想でした。
実際の動きに負荷をかけたり、競技の動きに対応させたメニューだったので、筋持久力が向上したのでしょうか。
また、加圧トレーニングを全身行った後にミット打ちをやらせていたので、耐乳酸能力も向上したのではないかと思います。
身体もビルドアップされて、逞しくなりました。
あと一歩、勝たせられなかったのが残念です。
後輩に加圧トレーニングを施術したのは2例目。
また来月、上の階級の選手と対戦する別の選手がいるので、昨日から加圧トレーニングをスタートしました。
階級制の競技は、競技で使う筋肉以外を大きくすると、減量がきつくなるというデメリットもあります。次やる選手も、階級を上げるわけではないので、下手な増量はマイナスになります。
そのあたりも考慮しながらメニューを組む必要がるので、難しくも楽しくもあります。
階級制の競技は、競技で使う筋肉以外を大きくすると、減量がきつくなるというデメリットもあります。次やる選手も、階級を上げるわけではないので、下手な増量はマイナスになります。
そのあたりも考慮しながらメニューを組む必要がるので、難しくも楽しくもあります。
次は結果まで繋げたいところです。
加圧トレーニングでフィジカル向上!
最近、指導する
キックボクシングジム
の選手に加圧トレーニングを施術しています。
脚力の強化を目的に脚だけをみっちり。
色々新しい試みを行なっているのですが、確実に脚力がアップ
しています。
ミットを持っているので分かるのですが、キックの切れが違う
試合までひと月を切ってますので、無理のない範囲でさらなるフィジカル向上を目指します


脚力の強化を目的に脚だけをみっちり。
色々新しい試みを行なっているのですが、確実に脚力がアップ

ミットを持っているので分かるのですが、キックの切れが違う

試合までひと月を切ってますので、無理のない範囲でさらなるフィジカル向上を目指します
