理学療法士を目指し専門学校に通う長女…

3年間のうちの今は2年生

年末年始も勉強漬けで、すこしもお正月気分を味わう事もなく頑張って、1月6日から1週間後期テスト

13日の成人式を久し振りに再会したお友達と弾ける事も出来ず、翌日の今週火曜日から3週間の施設実習

これを乗り越え、テストの結果を待って最終学年に上がる予定やった・・・

ところが実習初日…膀胱炎になり、やっとの思いで帰宅

今回が5回目ぐらいの膀胱炎

1日分だけ残っていた薬を飲み、翌日泌尿器科へ…

実習2日目は行けるかと心配してたら、朝から胃痛、吐き気

消化器内科へ行くと、結局胃酸過多との診断

薬を飲んで収まらなかったら胃カメラ…

と体はボロボロ

全部ストレスが原因

元々誰に似たのかメンタル面が弱く、ストレスが体のあちこちに症状として現れてきてしまう



理数系が苦手で、始めから厳しい挑戦やったけど、何とか今まで必死で頑張ってた

でも入学してすぐにお父さんの事故

しないはずやったアルバイトを始め、勉強時間は激減

ついて行くのに必死な状態では、3年になっても体がボロボロになるのは目に見えてる




ここで彼女は決断

きっぱりと理学療法士の道は諦め、介護福祉士として働こうと…

高校で取っていた資格が役立つ事になった

介護の仕事に於いても、この2年間勉強し学んだ事はきっと役に立つはず

母としては応援するのみ

彼女が健康で元気に、人のお役に立てるような介護福祉士になれるように・・・