フロリダ在住。50代主婦のカー子です。

日本の母親の認知症が始まったため、2024年からアメリカと日本を行き来し始めました。


私の日本とアメリカの行き来の歴史??


2000年 アメリカ移住

     毎年 夏に2ヶ月くらい実家に帰省。


2009年 犬を飼い始める

     犬の世話とパニック発作で飛行機に乗るのが怖くなり、 子供だけで日本に行くようになる。



日本の家族とは数回 ハワイで落ち合ったりする。

母親も数回 フロリダに来る。



2016年 母親の透析が始まる。


2017年 ハワイで日本の家族と会う。


2022年10月 

10何年ぶりに日本に帰省。

1ヶ月くらい滞在。

母親のボケは年相応だと思う。

母親の透析の合間を縫って いろんなところを旅行する。

メインは宮島。



向かって左から

妹 母 私


2023年7月 

母親が熱中症になり入院。

l退院後 少しボケてきたようだと妹から報告があった。


2023年11月 

日本に帰省。 

1ヶ月くらい滞在。

ちょっとボケてきてるかなって思ったけどまだまだ大丈夫だと思っていました。

去年と同様 透析の合間を縫って行に連れ出す。

メインは沖縄。

暖かいと思ってたのに、初日に全国的に寒波でした。

透析後の出発で夜にホテル着で、ダウンジャケットを着るくらい冷え込んでしまい、それが原因かちょっと体調を崩し始める。

私のアメリカ帰国直前に入院。        2、3日で退院したけど、担当医から       「独居をしてるなんて信じられないくらいの認知症だ」と言われた。

妹が不安がり帰国を遅らせて欲しいと言われた。だけど、 12月初旬にブルーノマーズのライブがフロリダであったので、すぐに帰ってくると約束してアメリカに帰国。



孫に車椅子を押してもらい水牛に接近。

@ビオスの丘


2024年1月 

日本

私がアメリカにいる間に2週間くらい病院に療養入院して 健康になったようで食欲が回復していろんなものが食べれるようになりとても元気だったが、母のボケの進み具合に驚く。


2月

2月の終わりに旦那側の甥の結婚式があって、長男や次男もフロリダに来るので 2中旬にアメリカに帰国。

今回のアメリカ滞在は3週間。


3月

せっかくなので24年ぶりに桜が見たいと思い、初旬に日本に来て桜の開花を待ちました。

春休み時期に次男がお嫁さんを連れて日本に来たので、その世話で精神的に疲れた。

母が1人だけで住んでて気兼ねは要らないのだけど、やっぱり自分の家では無いのでなんとなく疲れて 自分の家でゆっくりしたい気分になりました。

4月

中旬にアメリカに帰国。

今度の日本滞在は長くなりそうなので大掃除に明け暮れてます。

5月

来週辺りに日本に帰国予定。

フロリダの学校が23日が最終日らしいので飛行機が混む前に帰ります。



ザッとこんな感じです。

去年の12月から認知症が進んだようで、日本に行く度に以前より進んでるように感じ寂しくなります。去年までは母に対して優しく接していたのに、母の変な言動にイラっとしてキツく当たることが多くなってきました。


反省の意味も込めて、このブログでイラっとしたことを書いていきたいと思ってます。