こんにちは。      

【神仏を味方に幸せな人生へチェンジ!】


不動明王ヒーラーの佳世です。



さて

【佳世流・世界遺産 高野山ガイド】

あらま、もうシリーズ6回目!

今日は具体的なおすすめルートです。



シリーズ⑥ 

おすすめルートその1 

THE はじめての高野山コース


・所要時間:5時間30分



{6A160947-5631-489E-B698-C68C4E4D010D}

名所は東西4km
南北2kmに点在しています。


▪️おすすめルート
奥の院→弘法大師御廟.燈籠堂
→中の橋→金剛峯寺→壇上伽藍
→千手院橋


路線バスにて…。
<高野山駅発、奥の院へ>

・🚏高野山駅
↓ 乗車時間 14分
・🚏奥の院口

{CE3E1277-3234-469E-801A-EF1332C0BBF6}
一の橋(奥の院参道入口)


{EC9D41EE-DE3C-409C-A424-1F73CAB24F1A}
一の橋から御廟まで
約2km(35分)
参道には何百年も経た老杉が
そびえます。
本来の参拝ルートです。


木々の間には多くの戦国武将の
基碑や供養塔が並ぶ奥の院。

老杉の間から木漏れ日が差し
お線香の香りが漂う中を歩くと
荘厳な気分になります。


奥の院への近道はこちら!
「奥の院口」で降車せず
「奥の院前」まで行き
御廟まで歩く
ルート約1.3km(25分)もあります。


高野山駅 →奥の院前
乗車時間 21分

{579CD768-5387-42D7-8411-9573ED43216F}

お時間のない方
足に不安がある方には
おすすめです。
車椅子が通れる
バリアフリーの道も
整備されています。


奥の院 弘法大師御廟・燈籠堂

{1864039E-C1F7-489C-8556-3C9762A079EA}
御廟橋(ごびょうばし)


{A545053C-9D8F-4BFD-A48F-F534EA402A08}
燈籠堂(とうろうどう)


弘法大師ご入定のあと
弟子たちはお大師さまが
希望していた通り
足元に玉川の清流が流れる
この地に御廟を建てました。

お大師さまは今もかわらぬ
お姿でおられると信じられ
高野山参詣の人々は
必ず訪れる聖地です。


御廟橋を渡り御廟に行く
左側手前に
小さなお堂があり
その中に「みろく石」と
呼ばれる石が置かれています。

この石は、善人には軽く悪人には
重く感じると言われています。

お堂の中は上下二段になっていて

下の段 →上の段
また上の段 →下の段へと

片手で往復移動できたら
良いことがあると言い伝えられています。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね♪


奥の院 弘法大師御廟.燈籠堂
↓ 徒歩 25分
中の橋駐車場周辺


奥の院前バス停
参道入り口付近にお店があります。

高野山の名産品をはじめ
参拝に使える念珠も揃っています。

お土産を買ったり
お食事をしたりすることができます。

観光案内所も完備。
(中の橋案内所)


<高野山の中心を満喫>

・🚏奥の院前

↓ 乗車時間 6分
・🚏千手院橋(東)
↓ 徒歩 4分
金剛峯寺

{5BD7EE5F-AD62-4E88-81A6-D22A201E4D5E}
金剛峯寺(こんごうぶじ)


高野山真言宗及び
全国真言宗の総本山です。

全国3,600の宗務を
執りしきっています。

明治初年(1868年)
興山寺と秀吉が建てた青厳寺と
合併して金剛峯寺と改称しました。


歴史に残る絵師が手がけた
襖絵で飾られたたくさんの部屋

一度に2,000人のご飯が炊ける
台所

秀次 切腹の間

蟠龍庭(ばんりゅうてい)

などが拝観できます。


壇上伽藍
{8F762F6F-08A6-4FB2-B654-2573DEC6BEF1}
壇上伽藍(だんじょうがらん)の紅葉


弘法大師さまが
お住まいになったとされる御影堂

高野山のシンボル、根本大塔
金堂、西塔、東塔などの
国宝・重要文化財が集まっています。

丹生都比売神社
(にうつひめじんじゃ)を
祀る御社(みやしろ)もこちらです。


また
参詣者の縁起物として
大切にされている
三鈷の松もあります。

お守りになるといわれる
三葉の松の落ち葉
見つけてみませんか?


・🚏金堂前

↓ 乗車時間 3分
・🚏千手院橋(東)
↓ 徒歩 5分
千手院橋バス停周辺


宿坊協会中央案内所
お土産屋さん
お食事処などが揃っている
高野山の中心部です。

精進料理がいただけるお店もあります。

ごま豆腐もおいしいです。
ちなみにお土産には
「角濱のごま豆腐」が
一番濃厚でおすすめですよ♪


<帰路。旅の思い出も乗せて>

・🚏千手院橋(東)
↓ 乗車時間 15分
・🚏高野山駅

警察署前を左折し
しばらくすると。。。
右側に浪切不動さまが
いらっしゃる「南院」
見えてきます。

車中からお手を合わせるだけでも
ご縁がいただけることと思います。


{C06BE2EC-184F-430E-B7C1-3F3B3F7E3267}
南院(なんいん)


🍀🍀🍀


次回は【おすすめのルートその2】をご紹介します。

お楽しみに…。

             

 


🍀🍀🍀

不動明王ヒーラー佳世

☆ホームページ

☆インスタグラム 


☆フェイスブック