娘の好み色々 | かーちゃん日和*✩⡱:3学年差姉弟の日々

かーちゃん日和*✩⡱:3学年差姉弟の日々

数年の不妊治療を経て2人の子供に恵まれました。

2016年生まれ女子
2019年生まれ男子

週1〜2回更新が目標の子育てメインのブログ。

うさぎクッキー4歳10ヶ月♡息子くまクッキー2歳1ヶ月




お盆が終わりましたね。

この時期は日航ジャンボ機墜落事故、原爆投下や終戦記念日など…生死について深く考えさせられる時期でもあります。




兵隊として出兵した父方祖父はもう亡く、母方祖父は健在ですが今年の5月に脳梗塞で倒れて認知症も混じってしまいました。


父方祖父からは戦争の話を聞いたことがありません。でも私の兄と弟は小学生の頃聞いたと言っていました。



医大生だった母方祖父は出兵していません。昔聞いた話だと「優秀だから勿体無い、これから必要になる人材だ」と診察した先生が甲乙丙丁の低いものを書いてくれたんだそう…。それはおそらく祖父だけではなく同級生の多くをそう書いてくれたんではないかと思います。祖父は原爆投下後の広島に手伝いに行ったり、東京大空襲を経験したり、その後の苦しい時代も乗り越てきた100歳です。




先日母に「今日は終戦記念日だねぇ。」と言い、東京大空襲の時のことを話してくれたそうです。



「同級生が大学に来ないから探しまわり、1週間後に見つかったけど亡くなられていてね。小さな妹さんが残されていて本当にかわいそうだった」と。



そして認知症になる前のしっかりしていた時からですが、祖父はここ数年「今は戦前の雰囲気に似てきている」とも言います。。。


なにが?どうして?政治家の雰囲気?情報操作?なんだろう…怖い…



戦争を経験してきた世代が少なくなり、知る機会も減ってしまいました。でも、今後繰り返してほしくない出来事であり、子供たちにも伝えていきたいひとつ。




娘にもニュースを見ながら伝えてみたけれど、うまく伝えられませんでした笑い泣き




でもたくさんの人が理不尽に亡くなり「怖い」とは思った様子。成長とともに少しずつ教えていけたらいいなと思っています。





𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. .





そんな娘はもうすぐ5歳。最近、ランドセルを見かけると「水色にする!」と言っていますブルーハーツ





私は土屋鞄のミントグリーンとかベージュとか良いんじゃない?と思うんですけど、こればっかりは娘の好みに任せるもの。



我が家は小学校受験もしないし、来春になったら何ヶ所か一緒に見に行ってランドセルを買おうと思います♡




そして以前、近場の家具店のアクタスへ行った時。

小学生になったらこんな感じの机良いね〜、と夫と話していたら。



「ママ、私このお部屋がいい!こっちのベッドが私、こっちは〇〇(弟)」とずっと言っていました。…いや、うん、いいセンスしてるね!素敵だね!!



素敵なんだけどさ…



そのベッド17万なんだよね…

下のベッドは別売りで9万…笑い泣き



そもそも部屋が狭くなるからさパー
その時が来たらまた考えよう!

と切り抜けましたが、しばらく「あのお部屋がいい!」と言っておりましたウシシ


色々と自分の趣味嗜好がはっきりしてきたなぁと思う出来事でした。




来月5歳のお誕生日なのですが。
ここ数年エルサやラプンツェル が好きだった娘は、この1〜2ヶ月ですっかりプリキュアにはまってしまい…


パパからのプレゼントはプリキュアのおもちゃが良いそうです。↓



えーと。今のプリキュアは2月くらいで終わっちゃうんだけどな…プリキュアは年々シリーズが変わるので困るあせる


私からは春ごろに早めのプレゼントでエルサの衣装etc.をあげていました。あとは最近、友人宅で気に入ったので追加でこちらを買いました。
Amazonで2400円ほどのもの。


これがなかなか良くて、ひらがなシールもついているし、都道府県や地方を覚えるのに良さそう。
息子は付属の新幹線の地図に喜んでいました。

娘とここは行ったことあるねー、ここは〇〇が名産だね〜と話しながらやりました。


やりながら「この県、お母さん行きたいなぁ」と言ったら娘に「私はケニア行きたいなぁ!🇰🇪」と言われました笑い泣き



最近見たシナぷしゅ夢のマサイマラという歌があるんですけど「マサイマラ国立保護区ってケニアにあってね動物がたくさんいるのゾウ。いつか行ってみたいなー!」と私が言ったのを聞いていたんですねアセアセ


色々楽しく、頼もしい年齢になってきました。
いつか一緒に行こうね飛行機