1歳10ヶ月 | かーちゃん日和*✩⡱:3学年差姉弟の日々

かーちゃん日和*✩⡱:3学年差姉弟の日々

数年の不妊治療を経て2人の子供に恵まれました。

2016年生まれ女子
2019年生まれ男子

週1〜2回更新が目標の子育てメインのブログ。

なんだか酷暑が戻って「高温注意報」なんて出ちゃっていますね
工事現場や交通整備など外で仕事をしている方々に頭が下がります。



暑い上に娘が病み上がりで咳&鼻水が出ているので、引きこもりがちな最近。。。

外に連れて行ってあげたいなぁ…

ひさびさに鼻水吸引器を使ったところ
全力で泣かれ、抵抗
「頑張ったね」と言ったら「がんば、た!」と言っていました。

↑我が家のは旧タイプ

早く風邪が治りますように。


病み上がりで具合が悪くて甘えているだけなのか、イヤイヤ期なのか?…
気に入らない時に嘘泣きをするようになりました。。。

キラキラキラキラハートキラキラキラキラハートキラキラキラキラハートキラキラキラキラ

少し過ぎましたが
娘、1歳10ヶ月になりました。

身長87cm
体重12.7kg
(13.2kgあったのに熱で食欲ダウンしてから0.5kg減)


大きいので2〜3歳に間違われることもありますが、中身は歳相応。

可愛くて、面白くて、甘えっ子。

私が弟が生まれた月齢なんですけど、
えー!こんな時に下の子が?
私も親も頑張ったなぁと思ってしまいます。


成長記録
託児所はまだ大泣き。
「ママお仕事だからね。ちゃんと迎えに来るから、ここで遊んで待っていてね」と説明したところ、口がへの字になり泣くのを堪えながらぎゅっと寄ってくる。
もう、キューン!

時間も迫るので「じゃ、お願いします!」と先生にバトンタッチしたところで大泣き。
しばらく泣いていたそう。

お迎えに行った時も声こそ聞こえずとも、私が見えたら「ママァ〜」と泣き顔になっていましたぐすん

でも、お弁当も完食していたし、おやつも食べられたようです。立派、立派。


授乳は精神的要因で継続中。
寝る前&夜間授乳はやめました。
そろそろ断乳するか本当に悩みます。
2歳を目処にするか、夫の夏休みに決行するか…


ブルーレイにROMCDを入れることができるようになってしまいました
大好きなしまじろうのROMを見つけては
「しーじろう♡ここ!こーこ!」と入れて
リモコンを私に持ってきます 

ガッツリROMの面を触ってるのはまだ良いとして
TVをたくさん見せたくないので困ります


数字は1.2.3.4.5くらいまではわかるようです。1と3が好き。

↓セリアで買った水遊び用の時計。

関連づけが上手で「3だよ」と言ったら
本棚から何やら探す気配。
そして、これを見つけて来て

「しゃん!」と言いながら右上の3を指していました。
そうそう。すごい、すごい拍手と感動(親バカ)
 

他にも桃を食べていると、ちゃれんじのおもちゃの桃を持って来たりして面白いです。


片付けが不得意
ご飯前や授乳前に「片付けてからだよ」というとたまーに、片付けてくれます。


歩き始めが遅かった娘はまだ走りませんが、トトロのメイが「待って〜」と走るのを真似してトタトタ足踏み
↑オープニングのトトロの字の口真似

階段の昇り降りは踏み台での自主トレのおかげか、つかむところがあれば可能に。


これは少し前からですが私のコップや服を指して「ママ」、夫のものを指して「パパ」と言う。
誰のものか、わかるようになってきたんですね。

たまに「メロン美味しいねぇ」とか「ぱぱ、いないねぇ〜〜」とか「ちょっと、ちょーだい」と二語文がでてきています。


トイトレはまだですが、踏み切るか?迷います。
 というのは、出ていてもそれほどまだ教えてくれないので…(たまに教えてくれる)
風邪が治ったらトライしようかなと。
断乳とどっちが先か…




最後にすごいくだらない遊びなんですけど、娘がウケてくれるので載せます。

うずまき抱っこしながら「いち、に、夏!」と言いながら歩いて「夏!」で沈みます。
繰り返すと沈むところでにこにこゲラゲラ
一人でやったり、「なちゅ!なちゅ!」とリクエストしてきます

腰と膝に負担がかかりますが、喜ぶのでやってしまいます。
1.2.3とかでも良いかと。


うずまきわざと大げさに追いかける。キャハキャハ楽しそうに、追ってくるのを待っています。



2歳まであと少し!
0歳に比べてあっという間の1歳でした。
お祝いはどうしようかな、と悩みます誕生日ケーキ
お誕生日プレゼントも…どうしようかな。
選ぶのも、楽しいですね。