三男の出産の時に元々あった軽めの痔が悪化し

手術した話を少しずつ書いていこうと思います。

もう恥ずかしさは手術台へ置いてきました笑い泣き


最初に言っておきます!出産の経緯から書くので前置き長いです爆笑



現在1歳4ヶ月の三男の出産の頃は

コロナ禍ということもあり

何かあった時に搬送とかすんなりされるかわからず

不安だったので

看護師の姉の勧めもあり

初めから大きい病院(子ども病院➕産婦人科)で産むことにしました。

(上の子二人とも産んだのは個人病院でした。)



姉の勧めもありましたが

選んだ一番の理由は

赤ちゃんの1ヶ月健診は産んだ病院であるので

その時にきちんと見て欲しかったからです。



次男の病気がその1ヶ月健診では発見されず

頭囲が出産時に37cmもあったり

頭の形も前後にのびていたのに

(小児科の先生ではなく産院の先生が見てくれたからか)

気付かれることはなかったのです。

産んだ産院は雰囲気も良く先生も病院のみなさんも優しく気に入ってはいたのですが

それとこれとは別でした。




なので

出産時の緊急時などの対応もそうなのですが

1ヶ月健診もきちんと小児科の先生に見て欲しくて

大きい病院(次男が頭の手術をした病院の産科)で

産むことに決めました。



それが果たして正解だったのかは

のちに悩むことになるんですけどね。。





そして

いよいよ予定日が近付いた日の夜中


いきなり

横腹付近がポコッと言い目が覚めました。

!?おならが溜まって

ガスが動いた感じとは違うしなぁ……と思い

慌ててトイレへ行くと・・・



ジャバーーーーーッ



破水したのですびっくりアセアセ

(しかも上の子二人の時には分娩台の上で味わったような出方でしたアセアセ)






つづく……





産後、会陰縫合をした場合などは座るのが痛くて

円座クッションなどを使うことが多いかと思いますが

痔を悪化させる事もあるので

元々痔がある人は出来れば円座ではなく

柔らかめとか穴が空いてないクッションなどがオススメですニコニコ

 

 

 

 

 

下矢印私が産後お世話になったのはこれ下矢印


 


下矢印よかったらポチッとクリックお願いしますおねがい