どうもパー 
「カン」と申します
 
 
アラフォー兼業主婦
4歳の娘の母やってますルンルン
 
 
夫は単身赴任中アセアセ
 
 
フルタイム正社員で

完全ワンオペ育児中


 
2020年 マイホーム完成


新築のマイホームに
娘と二人で住んでます 



現在巨額の住宅ローンを抱えるなか
単身赴任先との二重生活


夫がこちらに帰ってくる目処は
全く立っていません


趣味は投資

家計のお金などを使って
資産形成に励んでます




日々の家計や資産形成

ワンオペ育児にダイエット


思いつきで綴っていこうと思います




よかったらフォローして
読んでやってください


 

 

 

 

 

 

 



3連休は

久々に腰を痛めてしまい



自宅に薪ストーブで

ダラダラと過ごしました

 
 




そんななか唯一やったこと!


防災用品の見直し



年に1回は備蓄品の点検をして

期限の迫ったものなどを消費したりは

しているのですが




今回はあるものの点検ではなく


  • 不足品がないか
  • 在庫は足りているか
  • 置いておく場所はここでよいか


などの確認をしました




その結果買い足したいものが

出てきました


  ​食糧関係



丼ものの缶詰



開封してそのまますぐ食べられるものは

お皿もいらないし便利なはず


 

以前からパンを12食程度は

備えてあるのですが


我が家はこちらを保管中



パンばかりだと飽きそうだし



決してお安くはないけど

1セットだけ備えておくことにします





  ​断水に備える


給水タンク



これまで備えてなかった

給水タンク




家にはポリタンクがあるし

それでいいやと思っていたのですが



断水したら復旧するまでに

かなり時間がかかるみたいだし



嵩張らない折りたたみのものを

車内と玄関に置いておこうと思います



10年水




すでに12本のストックは

あるのですが



車内や小屋、2階の寝室などにも

置いておきたいので

追加で購入することにしました



簡易トイレ





既存のトイレに設置するタイプの

簡易トイレ(袋と凝固剤)はあるのですが


トイレ自体は持っていませんでした



コンパクトに折りたためて

収納時は場所取らないし



組み立てたら

しっかりトイレになるみたいだから

思い切って購入しようと思います



娘も大きくなってきて

今後は車で遠出やキャンプ•登山

なども楽しめそうなので



車内にこのトイレ積んでおけば

レジャー時にも使えそうな気がしています



  ​停電に備える


モバイルバッテリー







今の時代

食糧・水の次は情報らしい



SNSでリアルタイムに近い

情報が取れる今



スマホは災害時にも

絶大な力を発揮する



災害時にスマホのバッテリー残量を

にしなくていいように



スマホとセットで

モバイルバッテリーを

持ち歩こうと思います



ランタン


自宅にあるランタンはこちら



こちら↑を1個だけ持っていますが

二階建ての自宅に

1個だけというのは心許ない




最低でも2階用と車用で

あと2個は欲しい



 色々あって迷ったけど


とりあえずこちらを

買ってみようと思います






  ​高くて買えない(番外編)


ポータブルバッテリー






あったら安心だなぁと思いながらも


値段が値段なので


なかなか買えないガーン



我が家はオール電化なのに

太陽光乗せてないんですよね悲しい



だから、停電したら

本当に何もできないんだけどショボーン



やっぱり高くて

なかなか買えないですね



キャンプとか車中泊とかを

積極的にする人であれば

買ってもいいとは思うんだけど



災害のためだけに備えるのは

スペース的にも価格的にも

結構勇気がいりますね



こちらは今回も購入は断念

見送りましたバイバイ


  まとめ


楽天マラソンがスタートし


イベントバナー



今日は楽天カードで

ポイントUPの日


イベントバナー



買うなら今日だ

と楽天に背中を押してもらい



買い物カゴに入れてあった防災用品を

一気に購入しました



能登半島沖地震は

娘が生まれてから身近に起きた

初めての大きな災害



大きく被災したら

備えていたって助からない



でも、運良く助かった時に

少しでも快適に

危機を乗り切れるように



今すぐ備えようと思います