【大阪 豊中 吹田 緑地公園 桃山台】
そうじ嫌いのキレイ好き

整理収納アドバイザー

西嶋加奈です

【初めましての方ニコニコ】→

【お片づけサポートはコチラ】→


去年から防災用でカセットガスストーブを検討していました。

やっと決まり、今日届いた爆笑


いろんなメーカーから出ていて結構迷いながらの購入。


購入したのはコチラ

イワタニの屋内専用カセットガスストーブ。



屋内専用だと基準を満たす安全装置があります。


屋外用だとこれらの装置の一部がないこともあるようです。


なぜ屋内専用にしたかというと、カセットガスを無駄なく屋内で使い切るため。
キャンプに年に何回も行ったり、釣りにしょっちゅう行くようなアウトドア派ではないので爆笑


カセットガスにも使用期限があるの知っていますか?


製造年月日から約7年以内だそうです。


防災備蓄でカセットガスを保管しながら、お家でたこ焼きやお鍋をするときに使う、いわゆるローリングストック。


それでもカセットガスを期限以内に使い切れそうにない場合は無駄にならないように屋内で使うことを想定。
(災害備蓄を7日分と考えると結構な量が必要になってきます。カセットガスの購入時期をずらしたとしても、たこ焼きとお鍋だけでは使い切れないこともありそう。) 


イワタニの屋内専用にしようと決めてからも、製造年によってデザイン&色味・価格も違い、また迷いました笑い泣き


値段もなぜか新型の方が安い。



 ♦︎新型
「CB-STV-MYD」は白色で形がコロンとしている
値段は9,000円前後。




 ♦︎旧型
「CB-STV-1」は
グレーっぽい色で形が新型に比べるとシャープ。
値段は1万4,000円前後。


旧型を選んだ理由は、、、
実は見た目の好みから入っていますキョロキョロ



見た目以外で違うのは、火力調整ができるかどうか。


それ以外はほとんど一緒。


新型や旧型でも比較的最近のものは、火力調整で「弱」が選べるそう。


今回購入したものは火力調整できませんが、寒いときに使うから「弱」はほとんど使わないだろうなぁ、と。


新型のほうが安くて火力調整も出来るとなると、夫は新型希望。


そりゃそうですよねー、、、。


ということで、新型よりも安く手に入るのであれば旧型にしよう、と思いながら探すこと数ヶ月。


ありましたニヤリ


新品未開封で箱だけちょっと汚れてるという旧型が新型よりも3,000円安く手に入り、満足ニコニコ


しかも箱は気になるような汚れでもなく♪


イワタニに絞る前はデザインが可愛らしいアラジンとCaliforniaPatioなども眺めていましたが辞めた理由はコチラ。

♦︎アラジン 
カセットガスストーブは換気などで少し気を遣うので、我が家は普段使いは考えていない。
となると、防災用にしてはお値段が張る。




♦︎CaliforniaPatio
屋外用ということで屋内専用のような安全装置4つ全てはついていないようです。
アウトドアが好きな方は良さそうです








届いたカセットガスストーブの暖かさについては、小さいので期待していなかったこともあり、意外と暖かい!!!

というのが感想。

部屋全体を暖めるのは難しそうですが、周囲にいれば十分暖を取れます。



しかも点火してすぐに暖かいおねがい





【お片づけサポートはコチラ】→

大阪 豊中市
整理収納アドバイザー
西嶋加奈
『お片づけの時間です♪ 
Home arrangement』