40歳専業主婦のAiです。

遡っての妊娠記録です。
マイペースに更新中。


※金太郎こと金ちゃんとは
私の母が命名した胎児ネームです。

 クローバー くまクッキー クローバー うさぎクッキー クローバー





最近、
日記ではなく月記になっているので
年内にはリアルタイムに近づける様に
がんばりますハイハイ






妊婦健診11回目の検診の数日前、
朝起きてトイレに行ったら
ショーツが濡れてて

驚き「ついに破水したか⁉️」

と、慌てて受診したら
ただの尿漏れでした



対応してくれた看護師さんが優しくって

猫検査しないと破水かどうか分からないから
すぐ来てくれて良かったですよ〜

と言ってくれて安心。

私も妊婦あるある体験しましたよ爆笑




そんなこんなで
ついに10ヶ月突入!

以前も書きましたが、

自分の妹2人が
予定日1ヶ月前に産まれているので
自分も1ヶ月前に出産するんだろう
と思い込んでいたので

よもや10ヶ月で検診を受けるとは
ほとんど考えていませんでした驚き



そんな妊婦健診11回目の助成券は
丸ブルー第11回妊婦検診受診票(36週)
丸ブルーGBS検査受診票


血液検査の券も出そうとしたら、

猫今まで貧血で引っかかっていなければ
必要ないですよ

と言われました。


若干、貧血体質なのですが
これまで引っかからずにこれたのは
ノンカフェイン生活
毎日のドライプルーン摂取
のおかげかな?なんて思ってます。



前回から
赤ちゃんの頭が骨盤に収まっているので
正確に計測できないのですが、
だいたい2,800gと言うことで

犬「いつ生まれても大丈夫」

と言ってもらいましたニコニコ


その後、BGS検査の為
内診台で検体採取。
そして運動指導がありました。


犬「臨月に入ったからね、
たくさん歩いて運動して下さいね」


私はこの時、体重増加は+8.5kg


2年前に同じ産院で出産した友人は
臨月より前から
「たくさん歩いて」
と、言われていたそうなので
妊婦それぞれを見ての指導なんですね。


とにかく、
ようやくここまで来た!
と言う気持ちでいっぱいですニコニコ


不妊治療していた事もあるからか、
妊娠が継続できるか不安で
出産が待ち遠しくて長かったです。




普段からこんなスタイルが多かったので

お腹が大きくなっても

あまり格好が変わらなかったです驚き