働く20代の子

我が子とクロスオーバーするけど。

ある新規開店したばかりの

ホームセンターで

商品の値札を見て

安かったので購入しました。

すぐレシートを見てみると

値段が違うので

お店の人(20代女子)に言いました。

お店の人が売り場で言うには

同じ商品だけど

ジャンコードが違うのでという返答びっくり

つまり同じ商品だけど

古い物は安い値段だけど

後から入った商品は

安い値段では無いからと。

お店に勤めていないと

わからない話。

お店都合ですよね。

全く

申し訳ないという雰囲気で

はなかったな。

 

今度は

ファミレスで

食事の後の飲み物を

オーダーしました。

若い男子がオーダーを聞いてくれました。

その時にその方が

食事が終わったら

ブザーを鳴らしてくださいと

言ったのですが‥。

食事が8分くらい食べたくらいに

持ってきたので

こっちは、

一瞬「えっキョロキョロ」って

顔になったけど

全然気付かない。

せめて、

気付いてほしかったよ。

何も言わなかったけど。

 そんなこんなですが

今どきの若い人はとか

言うつもりはありません。

育ってきた環境で

与えられすぎているのかもしれません。

だからその分

これからもっと自分のタスクを上げないと

時代は益々厳しいから

大変になっていくかもしれません。

暖かい気持ちで見守るけど

それって見て見ぬふりかな。