なんだかうまくいっている
なんだかうまくいっていて
なんだかよくしらないけど
思ったよりうまくいっている

そんな最中に
私ってば
破壊衝動が生まれて
なんだかうまくいっていることを
壊したくなってしまう

これってなんだろう?


答えはね
うまくいってくると
そのうまくいっている波から外れたくない
止まりたくない、うまくいかなくなりたくない
って思うでしょ?

だから
うまくいった方法、やり方を続けなくては
同じことをやっていればいいんだ
安定してうまくいったことをすれば良いんだ
って考え始めるの


でもそれって
新たな制限を設けたことになり
自分に強制することになり
狭い世界を生きさせることになる
謂わば詰まらないし不自由で
不快になるのだ


破壊衝動が起こる理由はそういう事
制限されてしまうから
それから手っ取り早く解放される為に

うまくいっている物事を
失くそうと考えるのである
それが破壊衝動の理由である


うまくいっていることと
今、やる行動、考えることは関連しなくていい

だって、うまくいっていることは
自分の想定外
コントロール外で起こる事が多いし
実際は何でうまくいっているのか
詳細は語れないし説明もつかない

意図してうまくいかせる方法も
あるにはあるけれど
私のうまくいくの定義は精神性も含むので
物事が上手くいってようと
心がダメならば宜しくないのだ

うまくいってるのに
なんだかこの状況を壊したい
心が落ち着かない時は

必ず何かを制限し恐れている

何に不自由さを感じているのか
何がなくなるのを恐れていて
自分はどうありたいのか

破壊して
無かったことにする前に
じっくり考えてみて欲しい
感じて見て欲しい

そして自分にとって自由を選ぶのだ