野坂大谷古墳群 | ドギー隊長 史跡調査 ~Do good!~

兵庫県丹波市山南町にこのワシ ドギー隊長ライジング!

ミリタリーなお車が数台走っとったダス☆

こういうのを見るとサンダーバードとかウルトラマンの科学特捜隊の音楽がワシの頭の中に流れるダス♪

野坂大谷古墳群というコーフン地帯に来たダス!

まずは神社の周りを調査。

神社の裏山はコレといったものが確認できず、

神社の隣の砂防ダムに移動したダス。

古墳に興味を持たん人からすれば何のことない山の景色ダスが、

興味持っとる人には段々と見えてくるのダス☆

怪しい石。

山に入るダス。

古墳がワシを引き寄せるのダスw

ワシの背後にOH!コーフン!

この墳丘、大きな口を開けとったダス!

 

半分以上埋まってしもとるダスが石室が残っとるダスな☆

天井石が結構デカイダス!

付近にも幾つもの墳丘があるダスな。

山の斜面に沿うようにある墳丘。

こういうのは浸食が進むと発見しにくくなるダスが、ワシの目はごまかせんダス!

その墳丘のてっぺん、陥没しとるダス。

発掘調査とかしたら石室が出てくると思うダス。

これも陥没しとるダスな。

石室の痕跡もみられるダス。

結構奥の方まで墳丘があるダスな。

ワシの背後に3基墳丘があるダス。

藪に阻まれたので行かんかったダスが、反対側にある山の斜面にも古墳らしき物件があったダスな。

こういう藪の中に潜んどる物件は見落としがちなので気を付けんといかんダス!

窪ませるような加工された石が落ちとったダス。

古墳に関係するものかは不明ダス!

ぼこぼこ墳丘があるダス。

資料によると29基の群集墳ダス。

開口している石室は1基だけで陥没タイプが多く

2001年に砂防工事の事前調査で9基が調査されたダス。

調査の結果この古墳群からは竪穴式石室・両袖式石室・片袖式石室・無袖式石室墳と、

すべての形式の石室が確認されておるダス。

 

2020.9.30調査