▩ 紫陽花が見頃を迎えている 大阪・長居植物園 あじさい園 | 紀州屋良五郎 ☆大衆演劇・上方芸能☆情報系ブログ

紀州屋良五郎 ☆大衆演劇・上方芸能☆情報系ブログ

☆ 大衆演劇・上方芸能・映画評☆情報系ブログ

〇 まいどおおきに〜あじさい見頃メモでおます

〇 大阪でもかなり大きな規模のあじさい園が今、見頃をむかえている。
あじさいの花言葉は、「移り気」や「浮気」「無常」。
この花言葉は、あじさいの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われる。
それじゃまるで小池百合子の東京アラートみたいじゃないか。
少なくとも私はこの花の素朴さがすきだ。

な、な、なんと。たくさんの人が押し寄せている。連日の報道のせいか。何度も人と人との距離をあけてくださいとアナウンスされている。屋外ですらこうだ。解除後再拡大は射程距離の気がする。
あじさいウィークというらしい。夜間にライトアップすればもっと風情があるだろうな。
京都・宇治の三室戸寺のライトアップは幻想的だった。
 

 

 

 
この森や渓流を見ているとここが都市の真ん中であることすら忘れる静けさだ。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
いま、この植物園の主催であじさいのフォトコンテストをやっている。入選作には5000円のクオカードがもらえるらしい。この写真はiPhoneで撮っているが画質はまあまあだ。出そうかなぁ
 
 
言問はぬ木すらあぢさゐ諸弟(もろと)らが練りのむらとにあざむかれけり 大伴家持
あぢさゐの八重咲くごとく弥(や)つ代にをいませ我が背子見つつ偲はむ 橘諸兄
あぢさゐの下葉にすだく蛍をば四ひらの数の添ふかとぞ見る
紫陽花や 帷子時(かたびらとき)の 薄浅黄(うすあさぎ)  松尾芭蕉