※なんか、変なところに一段落だけが動いてましたので、移動・・・。

今年も行きました福井!嬉しいことに帰りに雪の心配をしなくてもよさそうな天気。
去年は、米原で新幹線が在来線に接続せず、一時間待ち、あと2-3分待ってくれればOKだったのに・・・だ。その後の一時間後の新幹線は同様に遅れたのに、在来線が親切に待って・・(最初の在来線に乗るはずの客はかなり長いこと足止めされた)・・・という苦いおもひで。
今年はそんな心配もなく、10分の乗り換えですが、下のような電車の連結も見て大喜び!

一陽来復  ねむり猫のブログ 一陽来復  ねむり猫のブログ




2/2/2013 @福井清水中学校
つくばvsきんでん 3-0 〇(25-16 25-17 25-22)
スタメン
つくば:  19久原 14田城 8出耒田 18加藤(2Sから瀧澤) 20椿山 12前田 L22吉野 (途中交代: 4丸山 7岩田 10五十嵐 24白石)
きんでん: 20毛利 12佐々木 19橋本 10松本 17本多 11塩 L13山下(3Sは藤島)

1S開始早々田城のブロック。序盤から加藤陽一にボールがやたら上がるので、(1Sで交代かなぁ)と考えてたらその通りでした。つくばが頑張ったというより、兎に角きんでんさんのミスが目立って、序盤で5点ほどリード。きんでんの連続ブロックなんていう局面もあったものの、試合の主導権はつくば、18-14から久原が連続サービスエースをふくんでサーブし続け・・・、一気に点差を広げて1S先取。

2Sから予想通り加藤>瀧澤。1Sもサーブで大活躍の久原のサービスエースで試合始まると、一気に7-1。序盤のリードを保ったまま、つくばは万遍なく得点してあっさり2セット目も。

3Sに入って初めて点を取り合う展開。2Sから入った瀧澤がサーブで攻め、先に20点にのせたもはもちろんつくばで20-15。ただしここから塩君のブロックやら松本
さんの攻撃で連続得点を許したりして少々もたついたが、何とか〆て、スト勝ち。


この試合終了後、地元の小中学生かな?とサンガイアの交流試合。主審田城くん、副審久原くん。加藤さんも普通に出てましたが、通常のWS陣は攻撃参加せず、赤木くんだったり岩田さんだったりが攻撃の要!加藤さんがセットして、丸山くんがバックアタック打ったり、トレーナーの菊池さんが大活躍したり・・・と大笑いでした。サーブに下がってくる子供に、「黒い人(トレーナーの菊池さん)狙って狙って・・・」と入れ知恵すると、途中サービスエース取れたりして喜んでました。五十嵐さんが数本マジサーブを打って子供たちははじいちゃうんだけど、それでもマジサーブを受けるのが楽しいらしく、気合が入ってました。子供達の声の出し方がイマイチだったので(緊張していたのかな?)、今度またこういう機会があれば、子どもたちはお兄さんたちを惑わすくらいの元気玉もって臨んでもらいたいです。


一陽来復  ねむり猫のブログ