雑感その弍……はまだまだまとまりません。数日中になんとか書きます。複雑・・・。


その間に、黒鷲で色々見たこと、そして思い出したこと


 面白かった1: 3日目のサンガイアvs順大の試合、1セット目途中、大学 の都澤先生が、スゥーとサンガイア中西監督に近寄ったのをみてビックリされた方も多かったのでは?えぇぇ~ガーン、サンガイア出だしが悪くて先生自ら助言?それヤバくない~って話して、でもそれはごく一瞬で、すぐに副審が注意して、先生が笑いながら副審に一言話して出て行って……。試合後、中西監督にそれについて伺ったら、笑いながら「あ、あれ?ジャ、これで帰るから、ヨロシク」って言いにきたの、ですって。何か都澤先生が自由すぎて可笑しくなりました。で、言葉通り筑波大は一足早く大阪を後に。そのままつくばには戻らず、千葉・勝浦の武大での交流試合に向かったのでした。


 面白かった2: 筑波卒で阪神でプレーしている選手は昼休みだけを利用してサンガイアの応援に。阪神は引退選手が多くて……とサミシそうに話した。大学生の一人は、あれがど~だ、これがど~だと学生なりの愚痴を言って来た。今季で引退の選手からそのことを急に知らされて、でもシッカリ頑張らなきゃね……としか言えなかった。就職氷河期で就職浪人して、「でもマスコミに!」と言ってた選手は、本当に超大手企業に入り会場にいた。なぜ会場に?と思って聞いたら5・1付けで関西に無事着任したとか、ピッタリ黒鷲に来られたね!。と、ワタシ自身はオネエサンのつもりでも、中には大学一年の時から見てる学生もいるから皆は、お母さんとはおもわないだろうけど、よく知ってるオバチャンって感覚なんだろうなぁ~と、思わず苦笑。結構だけどさ。


 面白かった3: fc東京戦、加藤陽一がサーブに下がったタイミングでFC東京がタイムアウト。ベンチに戻る前に、無意識に放り投げたボールが私の手の中にラブラブ!!!! 何年も試合を見てるのに、一度もサインボールをキャッチ出来たことがなかったので、(あぁぁ、ボール受けるのってこんなにシアワセラブラブな気持ちになるんだ)って、実感。でも、このボールは一秒後にはリトリーバーの手に……。彼の現役中に、ボールゲットできるかが、新しい目標に。


  それにしても、思えば・・・・・・偶然にチャンネル変えた時に、加藤陽一をテレビで見てしまったばかりに、しかもたまたま彼が空中で止まったように見えたタイミングだったから、私の暮しの中に「加藤陽一」という検索語が加わってしまった。もしチャンネルを変えたのが一秒前か一秒後だったら……。それまでの趣味はオペラ、歌舞伎、落語、着物、そして旅行と、バレーとは全くかけ離れた所にいたのに(旅行の知識は遠征に生かされている)。

  <一瞬で恋に落ちました恋の矢>という、ドラマティックな言葉をあえてここでは使おう。

  そこからギリシャのテッサロニキの行き方調べて、そうこうしてたら本人がフランスに移って・・・。結局イタリアセリエAで試合を見て(人生初バレー観戦)、筑波にもいってみて、サンガイアみてJtを追い、筑波大中心に関東大学みて…と色々あった。JTのことが好きになれば、大学やサンガイアにハマったりはしなかったはず。加藤が居たからJTをみたけれど、チームとしての魅力を全くみつけだせなかった。選手個人は、苅谷さん、宮下さん、丹山さんとか、國近くんとかトレーナーとか好きだったけど。


  それでもJT時代にはJTファンの大勢のファン仲間ができ、やれ祝勝会、やれ反省会とそれぞれが好きな選手の事話しながらのんで、チームはともかくイイ方達に巡り会うことができた。 そして大好きなサンガイアに加藤その人がやって来て~

  黒鷲では、会場を半周もしない内に、そのJT観戦時代に知り合った大勢の友人、大学バレ友、選手のご家族、大学の卒業生、その他あちらこちらにの会場でお見かけするバレーファンの皆さまを見つけては、立ち止まっては雑談するニコニコにひひべーっだ!。選手のご家族からは、お菓子やらお弁当やら色々なものを頂いたりもする。


  人生は続く。。。(笑 10年前には想像もつかなかったGWの過ごし方が今や定着。けど堅気(バレー以外)の友人も、春先に「今年もGWはバレー?、旅行はいけない?」と一定の理解を示してくれていて感謝。そんな色々な方々を思い出しながら、一瞬でワタシヲここに引っ張ってくれた加藤陽一の磁力の強さに改めて感謝。 そんな色んなことを思い出しながら、現地で黒鷲観戦を満喫した。

 いつも何時でもいいことだけ考えるアップようにしてシアワセを実感出来ているワタシ、文字通りシアワセモノ音譜だと思う。


Ipadとアメブロの愛称は超悪い。家で何度かトライしたけれど、とうとう公開出来なかった。何とかならないかなぁ。